ロウ付け
武井301用遠赤外線ヒータの前回の
記事はこちら
と言う事で、ストレーナーとロアープレートをロウ付けする事に。
母材をレンガの上に乗せ、上にもレンガを乗せて用意準備完了。
あ、その前にロウ付けする部分の脱脂を行いました。
レンガの上に乗せて行うのは、母材を熱した熱が他の所に奪われないようにする為です。
で、フラックスを多めに塗布しバーナーで加熱し母材が赤くなってからロウを加えました。
今回、全周では無く4箇所のロウ付けと致しました。
最初の2箇所は少しロウが多かったみたいで・・・
残りの2箇所はまあまあですかね・・・
フラックスの残留を除去する為に、硫酸で洗浄後水洗い、その後スチールたわしと
ピカールで汚れ落しをしましたが、中々綺麗にならず諦めました。
チェーンを取り付けて出来上がり。
明日は点火式で~す
関連記事