2018年12月06日
ビックリした~
最近使い始めた、コールマンNo639C
使い始めて2~3回なのに、不調の状態に(涙)
マントルもススが付着していたので、バーナーで空焼き
圧は掛っていましたが、気にせず点火ON
その瞬間に、いきなりジェネレータからケロが噴出し噴き出したケロが
燃えていた状態に

なんで、ジェネレターに穴が開くのか???
初めての経験でした
ジェネレータ交換で問題無く点火してくれたので、一応良しとするかな
使い始めて2~3回なのに、不調の状態に(涙)
マントルもススが付着していたので、バーナーで空焼き
圧は掛っていましたが、気にせず点火ON
その瞬間に、いきなりジェネレータからケロが噴出し噴き出したケロが
燃えていた状態に

なんで、ジェネレターに穴が開くのか???
初めての経験でした

ジェネレータ交換で問題無く点火してくれたので、一応良しとするかな

2015年07月04日
問題無いですね~
コールマン フェザーランタン229
欲しい方がいらして、在庫整理も含めて点火確認して問題無ければ、
譲ろうと思い確認してみました。

2時間点火させて、圧の減りも0.08MPa
問題無いですね~
何か譲るのが。。。(笑)
欲しい方がいらして、在庫整理も含めて点火確認して問題無ければ、
譲ろうと思い確認してみました。
2時間点火させて、圧の減りも0.08MPa
問題無いですね~
何か譲るのが。。。(笑)
2015年07月03日
2015年06月24日
確認してみますか~
フェザーランタンのエアー洩れを確認するために、GET致しました〜

さてと、取り付けてみますか

このエアーゲージ小さいのですが、フェザーに付けると少し大きめに見えてしまします(笑)
圧を0.3MPaまで上げて保持しました。

1時間経過後、約0.2MPa下がりました。

8時間経過後には0.25MPa下がっていましたが、このレベルなら許せるのかなと?
週末には、実際どの位点灯出来るのか確認してみようかと思っています。
さてと、取り付けてみますか
このエアーゲージ小さいのですが、フェザーに付けると少し大きめに見えてしまします(笑)
圧を0.3MPaまで上げて保持しました。
1時間経過後、約0.2MPa下がりました。
8時間経過後には0.25MPa下がっていましたが、このレベルなら許せるのかなと?
週末には、実際どの位点灯出来るのか確認してみようかと思っています。
2015年06月23日
許容範囲内?
フェザーランタンのチェックバルブから、エアー洩れしていたので、1回はパーツを購入し交換したのですが、やっぱり洩れてしまうので、ワイルドなお店からコールマンに修理依頼。
少ししてワイルドなお店から、修理費無料で戻ってきましたとの連絡を受け、コールマンもやるな〜と
いそいそと、ワイルドなお店に行き確認してみたら、エアー洩れは許容範囲内との事で、一応バーツは交換しましたみたいな…

納得出来ないけど、どのくらいでエアー圧が下がるか確認して、それからどうするか決めるしかないかなと
少ししてワイルドなお店から、修理費無料で戻ってきましたとの連絡を受け、コールマンもやるな〜と

いそいそと、ワイルドなお店に行き確認してみたら、エアー洩れは許容範囲内との事で、一応バーツは交換しましたみたいな…

納得出来ないけど、どのくらいでエアー圧が下がるか確認して、それからどうするか決めるしかないかなと

2015年06月09日
あ~あ。。。
コールマン フェザーランタンを久々にケースから取り出したら(汗)


ホヤが割れている???
ケースに入れていたので、外部的要因で割れる事も無いのですが。。。
ま、いつかは割れるものなのでしょうがないのですが(涙)
でも、ホヤの形はまだなしているので交換する気は有りませんが、予備は確保しておくかな~
ホヤが割れている???
ケースに入れていたので、外部的要因で割れる事も無いのですが。。。
ま、いつかは割れるものなのでしょうがないのですが(涙)
でも、ホヤの形はまだなしているので交換する気は有りませんが、予備は確保しておくかな~