2020年12月10日
武井バーナー201
以前投降したと思ったのですが、記事が見当たらないので再度投稿させて頂きます。
武井バーナー201は大きく分けて3種類有り、私的には初期・中期・後期と分けています。

まずは、ケースでは初期と中期が赤いケースで同じ物を使用しています。

後期はバーナーのケースだけが変更になっています。

バーナーの初期型特徴はクイックライターの混合調整ネジが有りません。

中期後期のクイックライターは混合調整ネジが有ります。

燃料ゲージは何故か初期と後期が同じになっています。

中期の燃料ゲージは数字が回転して表示されます。

次はヒーター部のホヤでは、前期が貝印では無く見印になっています(笑

中期後期ではちゃんと貝印になっていました。

まだ、細かく見れば違いは有ると思いますが、大きく分けてこんな感じですね(汗
武井バーナー201は大きく分けて3種類有り、私的には初期・中期・後期と分けています。
まずは、ケースでは初期と中期が赤いケースで同じ物を使用しています。
後期はバーナーのケースだけが変更になっています。
バーナーの初期型特徴はクイックライターの混合調整ネジが有りません。
中期後期のクイックライターは混合調整ネジが有ります。
燃料ゲージは何故か初期と後期が同じになっています。
中期の燃料ゲージは数字が回転して表示されます。
次はヒーター部のホヤでは、前期が貝印では無く見印になっています(笑
中期後期ではちゃんと貝印になっていました。
まだ、細かく見れば違いは有ると思いますが、大きく分けてこんな感じですね(汗
Posted by 俊 at 19:11
│武井バーナー201