ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
俊
09年7月から始めたキャンプで、何を血迷ったかその年末には雪キャンを行い、そのあげくにケロシン道具にはまってしまいました。 埼玉に生息するジジイでキャンプもプログも初心者ですが宜しくお願い致します。
画像は無断使用禁止とさせて頂きます。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月27日

雰囲気だけ(笑)

Dietz VESTA







昔も今も同じ灯火と思うと。。。






  


Posted by 俊 at 12:18Comments(6)Dietz

2015年01月21日

Dietz Scout 芯調整しないと・・・

ポチッたのはいいですが、全然点火確認していませんでした。。。


で、点火











ちょっと、炎が偏っているので芯の調整しないと駄目ですね。。。


でも、そのままでもいいか(笑)





  


Posted by 俊 at 17:38Comments(0)Dietz

2015年01月12日

ジャンク2

DIETZ No.P230

見る限りに錆さびウワーン








錆で、外れない所もあり根気良く頑張りますか~




  


Posted by 俊 at 07:19Comments(4)Dietz

2014年12月23日

Dietz No.0

やはり古いものは味が有っていいですね〜






1890年から1903年の間で生産されたものですかね?








キャップは純正ではないような?


ま、使えれば良しとしますか(笑)


タンク内の錆は見られませんでしたが、もしかしたら芯の交換が必要かもです?






  


Posted by 俊 at 06:08Comments(6)Dietz

2014年12月18日

Dietz Scout

1920年頃に製造されたScout(スカウト)




ホヤにもScoutとUSAが





トップもエンボスで作りがいいですね〜





さて、いつ点火させようかな〜






  


Posted by 俊 at 06:04Comments(10)Dietz

2014年02月03日

DIETZ VESTA

縁があって我が家に





ケロの洩れは無いし、ホヤの割れも無くて実用性としてはいいですね〜

ただ、芯の幅が若干広く上下させるのに固いのですが・・・

外観も汚れているのですが、このままでもいいし磨いても良しかなと


  


Posted by 俊 at 07:21Comments(4)Dietz

2013年11月27日

先日のキャンプで

初投入

安定していていい雰囲気でした(^^ゞ


  


Posted by 俊 at 07:43Dietz

2013年11月16日

Dietz VESTA 半分修理終了

点火出来る所まで来ましたキラキラ

あと一息!

その一息が悩みどころ・・・

どうやって直そうかな汗








ケロ入れ過ぎと、芯のカットしないと(笑)  


Posted by 俊 at 19:45Comments(2)Dietz

2013年11月14日

DIETZ

このメーカのランタンを初めて入手致しました(^^ゞ

貫禄あるランタンって感じ(ニタッ)

週末には点火式かな?



  


Posted by 俊 at 06:22Comments(10)Dietz