ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
俊
09年7月から始めたキャンプで、何を血迷ったかその年末には雪キャンを行い、そのあげくにケロシン道具にはまってしまいました。 埼玉に生息するジジイでキャンプもプログも初心者ですが宜しくお願い致します。
画像は無断使用禁止とさせて頂きます。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月31日

オークションでは有りがちな。。。

知人に頼まれて、MSRのウィスパーライトインターナショナルを落札して、早々点火確認を。





点火に問題が無かったので消火しようと思ったら。。。



バルブの根元から燃料漏れウワーン

分解して確認を行ったらパッキンが寿命だったのか、手持ちのパッキンと比べてみたら
径が違う!

右側が新品で左側が付いていたもの



パッキン交換して、漏れ確認を行いましたが漏れはおさまりました。

オークションは勿論問題が無いものもが殆どだと思うのですが、リスクも有りますよね~







  


Posted by 俊 at 06:34MSR

2011年06月25日

悔しかったので!

炎上のまま、終わってしまうのでは悔しかったので出来る範囲で対応しました。

結果、最大火力でも炎上しなくなりましたアップ


行ったことは
ノズルがWG用であること・・・OK
 
ノズル及び燃料ホースのキャブレター液洗浄


これだけ・・・
ノズルかホース内に詰りがあったのかな?

ま、めでたしめでたし。  


Posted by 俊 at 21:02Comments(4)MSR

2011年06月25日

駄目だった~

今日は何のネタにしようかとアレやコレとかと悩んだ末、ウィスパーライト インターナショナル
のメンテ記事にすることに致しました。

この、ウィスパーはかなり前にポチッとして点火確認をした時に、火力が弱い状態でしたが、
メンテすればいいじゃんと言う気持ちで押入れにしまいこんでいたものでした。

火力が弱い現象でしたので、まずワイヤーの抜き差しでスラッジを除去して、ウィスパーを振り振り
してノズルの清掃で点火確認をして見ました。


まあ、良さそうでしたが火力をUPさせたところ炎上?


圧不足かとも思い、加圧しましたが炎上は止まりませんでした。
前回は炎上が無かったのは何でかな?

考えられることは
ノズル不良?
ノズルがケロ用?(今回WGで確認)
ポンプ不良?

どなたか経験している方がいましたら、ご教授をお願い致します。  


Posted by 俊 at 19:14Comments(2)MSR