ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
俊
09年7月から始めたキャンプで、何を血迷ったかその年末には雪キャンを行い、そのあげくにケロシン道具にはまってしまいました。 埼玉に生息するジジイでキャンプもプログも初心者ですが宜しくお願い致します。
画像は無断使用禁止とさせて頂きます。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2014年12月23日

Dietz No.0

やはり古いものは味が有っていいですね〜



Dietz No.0


1890年から1903年の間で生産されたものですかね?


Dietz No.0


Dietz No.0


キャップは純正ではないような?


ま、使えれば良しとしますか(笑)


タンク内の錆は見られませんでしたが、もしかしたら芯の交換が必要かもです?










このブログの人気記事
武井バーナー201
武井バーナー201

久々のフォレストパーク出陣予定(笑)
久々のフォレストパーク出陣予定(笑)

週末のキャンプの時に☆
週末のキャンプの時に☆

明けましておめでとう御座います☺️
明けましておめでとう御座います☺️

ここ最近キャンプに行けていない(涙
ここ最近キャンプに行けていない(涙

同じカテゴリー(Dietz)の記事画像
雰囲気だけ(笑)
Dietz Scout 芯調整しないと・・・
ジャンク2
Dietz Scout
DIETZ VESTA
先日のキャンプで
同じカテゴリー(Dietz)の記事
 雰囲気だけ(笑) (2015-02-27 12:18)
 Dietz Scout 芯調整しないと・・・ (2015-01-21 17:38)
 ジャンク2 (2015-01-12 07:19)
 Dietz Scout (2014-12-18 06:04)
 DIETZ VESTA (2014-02-03 07:21)
 先日のキャンプで (2013-11-27 07:43)

この記事へのコメント
ランプもたくさん持っているようですね。

ランプの空気の循環には、2通りあるそうで、本器はやや暗いですが燃費の効率は大変良いようですよ。(間違っていたら勘弁してください。)

確かに作りも良いですね。
作りが良いので、まだまだ現役で使えそうです。
Posted by タロー at 2014年12月23日 16:13
タローさん


>ランプもたくさん持っているようですね。


もう、いいかなといつも思うのですが、物欲が(笑)


>ランプの空気の循環には、2通りあるそうで、本器はやや暗いですが燃費の効率は大変良いようですよ。(間違っていたら勘弁してください。)


詳しいのですね。
いろいろ教えて下さいまし(^^;


>作りが良いので、まだまだ現役で使えそうです。


はい、頑張ってもらわないとm(__)m
Posted by 俊 at 2014年12月24日 05:44
私も詳しくはありませんが、
本器は「ホットブラスとランプ」というそうです。頂部に空気を取り入れる部品が、必要なかったことから値段が安かったそうです。また、少し暗いですが1度給油すると一晩中給油無しで、OKだったそうです。
電機が通っていなかった時代に、価格が安くて燃費の良いホットブラストランプが低所得の人たちは、主にこのランプを使用したそうです。
特に農家では、明るさが必要な外では「コールドブラストランプ」を使っていたことが、外国の昔を描いた映画には出入口の外に「コールドブラストランプ」が下がっています。時代考証がすごいですね。

もう1つの頂部に空気の取入れ部品が付いているランプは、「コールドブラストランプ」というそうです。新しい空気とホヤの中で暖まった空気を混ぜ合わせ、燃焼のための空気として使用しています。ですから完全燃焼に近く、明るく燃費がかかるランプだったようです。そのために、金持ちの人たちが主に使用したそうです。(ネット情報より)(違っていたら勘してください。)

ランプから人々の歴史を感じますね。
Posted by タロー at 2014年12月24日 12:42
タローさん


>「ホットブラストランプ」と「コールドブラストランプ」の詳しいご教授有難う御座います。

違いがあるとは認識なかったです
Posted by 俊 at 2014年12月25日 05:37
よく見たら僕の好物な緑色なんですね〜w

タンクの星?みたいなデザインにもやられました〜♪
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年12月25日 16:43
ピカデリーさん

そう言えば、緑色好きだったんですね!

古器はいいですよね~
Posted by 俊 at 2014年12月25日 22:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Dietz No.0
    コメント(6)