ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
俊
09年7月から始めたキャンプで、何を血迷ったかその年末には雪キャンを行い、そのあげくにケロシン道具にはまってしまいました。 埼玉に生息するジジイでキャンプもプログも初心者ですが宜しくお願い致します。
画像は無断使用禁止とさせて頂きます。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2011年05月18日

武井バーナー ランタン

以前酔っ払って、マントルを駄目にしてしまいましたが、今日はシラフなのでトライしてみました。

アルコールでプリヒートして、圧を1kに抑えてバルブを少しずつ開けました。

武井バーナー ランタン

バルブを少し開けただけなので、明るさはペト500cpより暗いかな。
もっと開ければペトより明るくなると思うけど。

武井バーナー ランタン

ま、ちゃんと点灯出来て良しとするか。

でも、マントル付けてしまうとヒータにもバーナーにも出来ない。





このブログの人気記事
武井バーナー201
武井バーナー201

久々のフォレストパーク出陣予定(笑)
久々のフォレストパーク出陣予定(笑)

週末のキャンプの時に☆
週末のキャンプの時に☆

明けましておめでとう御座います☺️
明けましておめでとう御座います☺️

ここ最近キャンプに行けていない(涙
ここ最近キャンプに行けていない(涙

同じカテゴリー(武井バーナー301)の記事画像
自分のブログを見ていたら。。。
久々の武井メンテ
武井バーナー301A修理依頼
武井バーナーキャップ紛失防止
こんな時期なのに。。。
作動確認
同じカテゴリー(武井バーナー301)の記事
 自分のブログを見ていたら。。。 (2020-05-17 21:42)
 久々の武井メンテ (2019-12-21 16:35)
 武井バーナー301A修理依頼 (2019-02-18 07:00)
 武井バーナーキャップ紛失防止 (2016-10-16 13:50)
 こんな時期なのに。。。 (2016-06-15 22:04)
 作動確認 (2016-05-29 00:20)

この記事へのコメント
明るそうですねえ。

普通のマントルでは無理だけど、うまく付けられそうなマントルはないですかねえ。

以前普通のマントルとの比較をされていたけど。相当大きいですものねえ。
Posted by 掘 耕作 at 2011年05月18日 21:46
堀さん

こんばんは
直径9cmなので、普通のマントルではそんな大きいのは無いですね。
2つか3つ繋げて作ってみては・・・
Posted by 俊俊 at 2011年05月18日 21:57
再び

堀さん、もう一枚マントルが有るのでそれでよろしければ、着払いで送りますよ。ニヒヒ
試してみるのであれば、301Aでは駄目ですよ。
301でやらないとマントル加熱時に裂けてしまうので。
Posted by 俊俊 at 2011年05月19日 07:24
コレ気になってたんですよね~!!
σ(―ω―o)ンー・・・
やはり・・・
元がストーブですからね~・・・(・ω・A``ァセァセ
Posted by gyuchan86 at 2011年05月19日 14:49
ぎゅうさん

こんばんは
バーナーにもヒータにも出来るのが、マントルを付けるとランタンにしか
出来ないのは不便ですよね。

昔の人?はこのランタンでキャンプを楽しんでいたと思えば、何となく
思いにふける事も有りかなと思っています。

ま、点灯させる事が出来たことで満足していますが
Posted by 俊俊 at 2011年05月19日 20:19
301用のマントルは以前武井で売ってましたよね?
10数年前。
購入しましたが使ってません。

マントルが壊れやすとの説明書が付いていたような気が!
Posted by たけちゃん at 2011年09月29日 12:01
たけちゃんさん

はじめまして

>マントルが壊れやすとの説明書が付いていたような気が!

はい、このマントルは現行のバーナーには使用出来なく、セット方法にも気をつかい、余熱もアルコールでしないと簡単に破けてしまいますよ。
でも、点火出来た時の喜びは感無量でしたよ。
初めての点火でしたので。
Posted by 俊 at 2011年09月29日 12:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
武井バーナー ランタン
    コメント(7)