2011年08月26日
搭載確認
試し買いをしてきたBOXをバイクに載せてみました。
まず、サイドキャリアにBOXを載せて

ん~、左右に出っ張る幅が大きいな・・・
ま、メインBOXを載せれば違って見えるかもと思い、早々載せて

左右の出っ張り代は変わりませんよね・・・
それでは、GWの幅はどうだったのか確認してみました。

GWのポケット部までのサイズを入れれば、幅はほとんど変わりませんでした。
て、言う事はこんなに張り出した状態で北海道を走っていたんだ・・・
なら、この張り出しでもいいか
高さ的にはアルミBOXはこれ専用みたいにピッタシ。

コンテナは少し下がるけど、搭載状態で蓋を開けるにはコンテナの方がいいかも。
BOXの受け部を確認して、BOXの最低2/3以上を受けていないとNGと思い確認。

これならOKですね。
今日はこれでおしまい。
後は、最低GWのバックと同じ荷物が積めて、重量がどの位になるかです。
間違いなく、アルミBOXの方が重たいので・・・
まず、サイドキャリアにBOXを載せて
ん~、左右に出っ張る幅が大きいな・・・
ま、メインBOXを載せれば違って見えるかもと思い、早々載せて
左右の出っ張り代は変わりませんよね・・・
それでは、GWの幅はどうだったのか確認してみました。
GWのポケット部までのサイズを入れれば、幅はほとんど変わりませんでした。
て、言う事はこんなに張り出した状態で北海道を走っていたんだ・・・
なら、この張り出しでもいいか

高さ的にはアルミBOXはこれ専用みたいにピッタシ。
コンテナは少し下がるけど、搭載状態で蓋を開けるにはコンテナの方がいいかも。
BOXの受け部を確認して、BOXの最低2/3以上を受けていないとNGと思い確認。

これならOKですね。
今日はこれでおしまい。
後は、最低GWのバックと同じ荷物が積めて、重量がどの位になるかです。
間違いなく、アルミBOXの方が重たいので・・・
Posted by 俊 at 21:12│Comments(8)
│バイク・車
この記事へのコメント
二輪の特権!?のすり抜けは危なそう ∑(・ω・ノ)ノ
もう少し幅の無い、それでいてもっと深さがあり、安い箱ってないかなぁ?って探していますぅ
有っても高いんですよねぇ(>_<)
もう少し幅の無い、それでいてもっと深さがあり、安い箱ってないかなぁ?って探していますぅ
有っても高いんですよねぇ(>_<)
Posted by だめオヂ at 2011年08月27日 00:58
張り出しも相当なものですが・・・
リアサスの強化もあわせて^^;
そのサイドバッグの上にも何かくくりつけて走行するんですよね(爆重)
リアサスの強化もあわせて^^;
そのサイドバッグの上にも何かくくりつけて走行するんですよね(爆重)
Posted by ボッシュ at 2011年08月27日 07:23
だめオヂさん
そうなんですよ
本当はもう少しスリムな箱が良かったのですが・・・
すり抜け・・・しないもん・・・無理だな・・・
そうなんですよ
本当はもう少しスリムな箱が良かったのですが・・・
すり抜け・・・しないもん・・・無理だな・・・
Posted by 俊 at 2011年08月27日 07:52
ボッシュさん
リアサス強化・・・
駄目な時に考えます。
サイドバックの上・・・多分無理だな・・・
それこそ過積載になってしまいますよ
もう、なっているって・・・
リアサス強化・・・
駄目な時に考えます。
サイドバックの上・・・多分無理だな・・・
それこそ過積載になってしまいますよ
もう、なっているって・・・
Posted by 俊 at 2011年08月27日 07:54
電動ドリルもっていますか?
あればですが~~~~
キャリア本体の立ち上がり部分(エンド)に
左右穴をあけ、ホームセンターに売られている
アングル(横長の沢山穴の開いたヤツ)を購入し
たしか横幅900mm若しくは600mmのモノを用意してください
アングルを使えば ナンバープレートの取り付けボルト幅に
通るはずです・・・・
(当然 センターを決めて)
そうすれば自ずとサイドのキャリアにボルトオンできるはずです
もしドリルが無いようでしたら 『コの字型』のボルトでスクエア管を
止めるだけでも 充分補強(強度)は保てます
あればですが~~~~
キャリア本体の立ち上がり部分(エンド)に
左右穴をあけ、ホームセンターに売られている
アングル(横長の沢山穴の開いたヤツ)を購入し
たしか横幅900mm若しくは600mmのモノを用意してください
アングルを使えば ナンバープレートの取り付けボルト幅に
通るはずです・・・・
(当然 センターを決めて)
そうすれば自ずとサイドのキャリアにボルトオンできるはずです
もしドリルが無いようでしたら 『コの字型』のボルトでスクエア管を
止めるだけでも 充分補強(強度)は保てます
Posted by 旅者 at 2011年08月27日 16:18
旅者さん
こんばんは
なるべく自宅にあるものでと考えていまして・・・
これからも、判らない事はご教授をお願い致します。
駄目な時はお送りしますので宜しくです(笑)
こんばんは
なるべく自宅にあるものでと考えていまして・・・
これからも、判らない事はご教授をお願い致します。
駄目な時はお送りしますので宜しくです(笑)
Posted by 俊
at 2011年08月27日 22:01

・・・へ?
バイクごと 送ってもらえます?
バイクごと 送ってもらえます?
Posted by 旅者 at 2011年08月28日 07:56
いやいや、送料が・・・
本当にダメなときは来年かな?
それとも、旅者さんがこちらに来る機会が有る時かな?(笑)
本当にダメなときは来年かな?
それとも、旅者さんがこちらに来る機会が有る時かな?(笑)
Posted by 俊 at 2011年08月28日 08:08