ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
俊
09年7月から始めたキャンプで、何を血迷ったかその年末には雪キャンを行い、そのあげくにケロシン道具にはまってしまいました。 埼玉に生息するジジイでキャンプもプログも初心者ですが宜しくお願い致します。
画像は無断使用禁止とさせて頂きます。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2011年09月16日

本日の届き物

今日届いた物は
本日の届き物

家庭用アーク溶接機チョキ
本日の届き物

本日の届き物

これで、バイクのサイドバックステーの溶接等が出来ます(ニコ)
ただ、本当に使いこなせるかが不安です・・・汗

溶接機が届いたので、溶接する部材をホームセンターに購入しようと見に行った所、
同じ物が8800円で売り出していました・・・

俺、オクで大枚一枚はたいて購入したのに・・・(涙)
なんてこった・・・

部材もいいものが見つからず、本日は退散・・・

他のホームセンターで探すかなウワーン

ま、気長に進めるので・・・

それに、溶接機購入に踏み切ったのは、バイクのステー以外にもう一つ!

それは、ここでは内緒に青い星

その内、プログで紹介しますね~










このブログの人気記事
武井バーナー201
武井バーナー201

久々のフォレストパーク出陣予定(笑)
久々のフォレストパーク出陣予定(笑)

週末のキャンプの時に☆
週末のキャンプの時に☆

明けましておめでとう御座います☺️
明けましておめでとう御座います☺️

ここ最近キャンプに行けていない(涙
ここ最近キャンプに行けていない(涙

同じカテゴリー(バイク・車)の記事画像
エキパイ変形修理完了
車買い替え検討中
スタッドレス準備
菅生サーキット
頂き物~
しょうがないね。。。
同じカテゴリー(バイク・車)の記事
 格安ジムニー断念(涙) (2017-03-26 15:55)
 エキパイ変形修理完了 (2017-03-25 07:47)
 車買い替え検討中 (2017-03-20 22:11)
 スタッドレス準備 (2016-12-05 20:48)
 菅生サーキット (2016-07-24 08:29)
 頂き物~ (2016-07-19 20:26)

この記事へのコメント
俊さんが溶接するものといったら,あれしか思い浮かびませんよぉ!

友人に,元溶接工がいますが,100Vの溶接は難しいって言っていました。
200Vのほうが確実に着けられるんだそうです。

ボクも,溶接機欲しいので,使ってみての感想が気になります!
Posted by 堀耕作 at 2011年09月16日 18:21
堀さん

え、判ってしまいますか・・・(エヘへ)

溶接してみてうまくいかない時は、昇圧機を購入して対応しようと思っています。

たしか、昇圧機も安いので9000円位だったような???

これ、旅者さんから教わりました。

部材を調達出来たらレポしますね~
Posted by 俊 at 2011年09月16日 18:58
こんばんは,今度は,溶接ですか。?

徐々に「ぎゅうさん」に接近しつつありますね。そのうちジャンク的な「カミシマ」などもすぐに修理できるようになるのでは,ないでしょうか。

私も以前に「ろう付け」に挑戦しようと思い,いろいろ勉強してみましたが危険な面が多々ありました。専門的にやっている方か,経験者のアドバイスに耳を傾けた方が良いです。
例えば,ろう付けでも安全のための「メガネ」は必要ですし,その際に使われる部材の中身にも注意を払わなくてはならないと存じます。

しかし,俊さんはこの分野の専門家だったりしてね。・・・

一つ趣味の世界にも,多く知識が必要なことを感じます。
Posted by タロー at 2011年09月16日 19:21
タローさん

有難う御座います。

私の性格からして、トライできる物があるので行ってみて、上手くいかなかったら、判る人に聞くもしくは指導を受けるですね~

カミシマは失敗したらお終いなので、ぎゅうさんに御願いしましたが。

出来ることはやってみて、失敗して身につけていかないと人間って覚えませんからね~(笑)
Posted by 俊 at 2011年09月16日 19:32
そのと~~り!

失敗あっての成功 by 松下幸之助・・・・

とにかく遣ってみろ by 本田宗一郎・・・・

この先 こんな偉人は出てこないでしょうね


変人と言われた人間こそ成功者なり!by 旅者・・・・?
Posted by 旅者 at 2011年09月17日 00:30
旅者さん

>変人と言われた人間こそ成功者なり!by 旅者・・・・?

と、言うことは旅者さん変人(笑)

なんとなく納得(爆)
Posted by 俊 at 2011年09月17日 06:18
ホムセンで買った家庭用溶接器・・・
殆ど役にたたなくて・・・(・ω・A``ァセァセ
まー・・・
その当時は車弄ってたんで・・・
鉄板が厚すぎたんで・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
薄いのは何とか出来ましたが・・・
ステンレスはダメでしたねー!!
技術不足&家庭用ってーのが足を引っ張って・・・(・ω・A``ァセァセ

修理は先人の教えを請うのが手っ取り早いですね!!
ただ・・・
見て聞いて知ってるだけではダメですが・・・
ソレを実行出来る腕はやはりやらないと身につきませんので・・・

おっと!!
σ(`・ω・´)オラっぽくないコメだな・・・

で・・・
コレで例のヤツですか!?( ̄ω ̄*)ニヤり☆
Posted by gyuchan86 at 2011年09月17日 08:40
溶接機って、家庭用ってそんなのあるんですね。

会社には溶接機あるんですが、どうも光を直見してしまい、
眼がちかちかして夜寝れなくなった記憶がよみがえりました。

しかし、それで何造るか、楽しみにしています。
Posted by ボッシュボッシュ at 2011年09月17日 12:57
ぎゅうさん

らしくない・・・(ニヒヒ)

ま、実践あるのみですね~

そ、これで例のです(ニコ)

失敗は許されないので、ある程度出来るようになったからかな~
Posted by 俊 at 2011年09月17日 13:19
ボッシュさん

かなり昔に会社の溶接機を使った事が有ったのですが、すぐ諦めて
担当に人に行ってもらった経験が有りましたね~

すごく眩しい記憶が有ります。

先日も溶接用のマスクをかけて見たら、前が全然見えません。
これで、どうやって溶接するのって感じです(笑)

ま~何とかしなくては・・・
Posted by 俊 at 2011年09月17日 13:23
(´・ω・`)ん?
目を焼けどしないよ~にね・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
慣れないうちは良く焼いたな~!!
懐かしいな~・・・
Posted by gyuchan86 at 2011年09月17日 14:21
ぎゅうさん

再び

>目を焼けどしないよ~にね・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
 慣れないうちは良く焼いたな~!!

これって経験者じゃないと判らないですよ・・・
目が焼けるってどうなるんだろう???
Posted by 俊 at 2011年09月17日 20:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日の届き物
    コメント(12)