2011年10月08日
冬への準備
昨年の年末年始、リビシェル内で武井2基で暖房を取っていましたが熱すぎるのと
就寝後と起床時の寒さを改善する為に、フジカをポチ
今のフジカと違い耐震構造が無いシンプルなものです。

購入時からトップのホーロー部が欠けておりました。

使ってなんぼなので気にしませんが・・・
今年の2月ごろに使用しましたが、朝まで点けていても燃料切れは無く灯油なので
点けっぱなしでも気にしません。
換気だけは気をつけなくてはなりませんが。
てな訳で、予備部品を購入してあるので今年も頑張ってもらいます

就寝後と起床時の寒さを改善する為に、フジカをポチ

今のフジカと違い耐震構造が無いシンプルなものです。
購入時からトップのホーロー部が欠けておりました。
使ってなんぼなので気にしませんが・・・
今年の2月ごろに使用しましたが、朝まで点けていても燃料切れは無く灯油なので
点けっぱなしでも気にしません。
換気だけは気をつけなくてはなりませんが。
てな訳で、予備部品を購入してあるので今年も頑張ってもらいます

Posted by 俊 at 06:46│Comments(6)
│フジカ
この記事へのコメント
こんにちは。
うちと同じ白フジカ反射板付きですね!
うちでも、リビングシェルでは大活躍していますが、最近はソロキャンプになってしまったので出番がなくなってきていますが、庭で芋煮会などをするのに使おうと先日整備しました。
うちと同じ白フジカ反射板付きですね!
うちでも、リビングシェルでは大活躍していますが、最近はソロキャンプになってしまったので出番がなくなってきていますが、庭で芋煮会などをするのに使おうと先日整備しました。
Posted by Done at 2011年10月08日 10:06
σ(`・ω・´)オラは芯上下式はバーラーしか持ってないんですよね~・・・
綿芯なんで手入れが大変&空焼きできない!!
って~部分大変ですが・・・(・ω・A``ァセァセ
バーラーは赤外線効果が・・・
やっぱ厳冬期には厳しいです・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ま~・・・
アレはクッキングストーブですんで・・・
あっ!!
当然加圧しなくて良いんで・・・
使い勝手は芯上下式が良いですね!!
綿芯なんで手入れが大変&空焼きできない!!
って~部分大変ですが・・・(・ω・A``ァセァセ
バーラーは赤外線効果が・・・
やっぱ厳冬期には厳しいです・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ま~・・・
アレはクッキングストーブですんで・・・
あっ!!
当然加圧しなくて良いんで・・・
使い勝手は芯上下式が良いですね!!
Posted by gyuchan86
at 2011年10月08日 12:06

こんにちは,
ストーブにもいろいろありますね。キャンプ用・生活用・両方など・・・確かに我が家でも一時期,石油ストーブは欠かせませんでした。親が高齢化し,倒す危険を考慮し,現在は何台かあった石油ストーブを全部処分して,エアコンに替えてしまいました。
電気代高いですが,火事になってもいけませんので・・・
フジカ・・懐かしいネーミングです。子どもの頃を思い出します。大事に使ってあげてください。メンテはキャンプストーブよりも大きいだけ簡単でしょう。!
俊さん宅におじゃまするときっと昭和の香りが漂っていることでしょう。!!
ストーブにもいろいろありますね。キャンプ用・生活用・両方など・・・確かに我が家でも一時期,石油ストーブは欠かせませんでした。親が高齢化し,倒す危険を考慮し,現在は何台かあった石油ストーブを全部処分して,エアコンに替えてしまいました。
電気代高いですが,火事になってもいけませんので・・・
フジカ・・懐かしいネーミングです。子どもの頃を思い出します。大事に使ってあげてください。メンテはキャンプストーブよりも大きいだけ簡単でしょう。!
俊さん宅におじゃまするときっと昭和の香りが漂っていることでしょう。!!
Posted by タロー at 2011年10月08日 13:03
Done
>うちでも、リビングシェルでは大活躍していますが、最近はソロキャンプになってしまったので出番がなくなってきていますが、庭で芋煮会などをするのに使おうと先日整備しました。
私はソロでも雪中キャンプに活躍してもらっています。
>うちでも、リビングシェルでは大活躍していますが、最近はソロキャンプになってしまったので出番がなくなってきていますが、庭で芋煮会などをするのに使おうと先日整備しました。
私はソロでも雪中キャンプに活躍してもらっています。
Posted by 俊 at 2011年10月08日 15:20
gyuchan86さん
>σ(`・ω・´)オラは芯上下式はバーラーしか持ってないんですよね〜・・・
>綿芯なんで手入れが大変&空焼きできない!!
>って〜部分大変ですが・・・(・ω・A``ァセァセ
>
パーラー手を出さなくて良かった。
コンパクトでいいなと思ったのですが。
>σ(`・ω・´)オラは芯上下式はバーラーしか持ってないんですよね〜・・・
>綿芯なんで手入れが大変&空焼きできない!!
>って〜部分大変ですが・・・(・ω・A``ァセァセ
>
パーラー手を出さなくて良かった。
コンパクトでいいなと思ったのですが。
Posted by 俊 at 2011年10月08日 15:24
タローさん
メンテはキャンプストーブよりも大きいだけ簡単でしょう。!
>
>俊さん宅におじゃまするときっと昭和の香りが漂っていることでしょう。!!
昭和の香りがするものは、物置に追いやられています
メンテはキャンプストーブよりも大きいだけ簡単でしょう。!
>
>俊さん宅におじゃまするときっと昭和の香りが漂っていることでしょう。!!
昭和の香りがするものは、物置に追いやられています

Posted by 俊 at 2011年10月08日 15:27