ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
俊
09年7月から始めたキャンプで、何を血迷ったかその年末には雪キャンを行い、そのあげくにケロシン道具にはまってしまいました。 埼玉に生息するジジイでキャンプもプログも初心者ですが宜しくお願い致します。
画像は無断使用禁止とさせて頂きます。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2011年12月19日

いや~昨日はビックリ!

PRIMUS 111Bのメンテをして給油口のパッキンとポンプカップの交換を行いました。
ま〜ニップルの交換が必要かもと思いながらもプリヒートをして点火を行いました。

なんか、プリヒートの火柱が高いような・・・
いや~昨日はビックリ!

気にせず点火
いや~昨日はビックリ!

やっぱり、ニップル交換ですね・・・

そして、バルブを少し開けてみて

これはやっぱり動画でしょニコニコ



マジ、ビックリ致しましたキラキラ

ある意味、武井炎上より迫力有るかも(笑)

良い子は家の中で火遊びは止めましょう(自爆)





このブログの人気記事
武井バーナー201
武井バーナー201

久々のフォレストパーク出陣予定(笑)
久々のフォレストパーク出陣予定(笑)

週末のキャンプの時に☆
週末のキャンプの時に☆

明けましておめでとう御座います☺️
明けましておめでとう御座います☺️

ここ最近キャンプに行けていない(涙
ここ最近キャンプに行けていない(涙

同じカテゴリー(Primus)の記事画像
primus2243メンテ
Primus No.505
PRIMUS  No.111B NRV交換
今週のお供は~
PRIMUS  No.41
PRIMUS No.96 SPORT
同じカテゴリー(Primus)の記事
 primus2243メンテ (2019-04-06 20:18)
 Primus No.505 (2017-04-28 06:01)
 PRIMUS No.111B NRV交換 (2015-03-01 11:24)
 今週のお供は~ (2015-02-20 12:23)
 PRIMUS No.41 (2015-01-29 21:08)
 PRIMUS No.96 SPORT (2014-04-23 07:31)

この記事へのコメント
おはようございます。

炎上,怖いですね。やはり生ガスが出たのでしょうか。?
これってやってみないと分からないでしょうね。
今回は,ニップルの燃料噴出孔から?と,予想はついたものの・・・・

初点火には十分安全に気を付けましょうよ。
今回,外での点火,良いことですね。!!
くれぐれも,室内で液体燃料の火器点火は,避けたいものです。
万一がありますよ。・・・・
Posted by タロー at 2011年12月19日 08:17
タローさん

生ガスなのですかね~
かなり暖まっていても発生するのですよね~

ケロで行ったからかな???

本当は、炎の威力が強すぎるので撮影を打ち切ったとの話もありますが・・・

まじ、あのまま続けたら家が焚き火になってしまいますよ~(笑)

あ、家の玄関で行っていました・・・

だって、外寒いんだもの~
Posted by 俊 at 2011年12月19日 12:17
追伸です。

ところで,武井バーナーの話なんですが

点火に成功後,ポンピングし過ぎると炎上

する危険があるそうですが,それはプレヒ

ートを十分行ったにも拘らず,空気の入れ

過ぎで圧が高くなり,「生ガスが出た。」という

解釈でよろしいでしょうかね。(素人考え)

   師匠!!
Posted by タロー at 2011年12月19日 15:44
タローさん

少し違うと思います。

て、私もその現象を体験していないので確かではありませんが・・・

多分、条件が重なった時に発生するものと思っています。

それは

・外付けポンプで急激に加圧した時
・ケロが満タン近くに入っている時
・圧を2.5k以上にした時
・点火後すぐに上記行為をした時

バルブの開閉を一定にしていても、その時の圧での状態での点火状態
ですので、急激(純正ポンプでは急激加圧は無理)に圧が上がった事に
より、ケロを気化する前に生ガスが出てしまっているのでは思います。

違っていたらゴメンなさい・・・

で、私もまだまだ知識不足の素人です・・・
先人の方に色々教えて頂きながらここまでこれました。

感謝です(ペコ)

師匠では有りませんから・・・
Posted by 俊 at 2011年12月19日 20:53
おバンです。
動画はやっぱりリアルですね。じゃじゃ馬だけあって手なずけたらそれだけ愛着も一層つきますね。ケロケロのランタンの動画も機会があったら宜しくです。
Posted by こんこん車 at 2011年12月19日 20:57
こんこん車さん

動画・・・ですよね~

写真ではその迫力が伝わらなかったので、動画をUPする為に午前様
になってしまい寝不足でした(笑)
初めての動画UPでやり方が判らなく四苦八苦でした(涙)

ランタンですか~
動画ならではのが有ればですね~

一発勝負のときは無理ですが(笑)
Posted by 俊俊 at 2011年12月19日 21:11
おはようございます。

迫力ある炎上動画ですね(^^ゞ
でも屋内での点火は危険ですので止められた方が・・・

最近、箱ストに凝っておられるのですか?
やはり、カッコイイですよねぇ~
Posted by natsutaku at 2011年12月20日 04:55
コレにコメ付けてなかった・・・(・ω・A``ァセァセ

で・・・
ニップルは交換しました!?
この前代理店から結構な数を購入してたんで・・・
後数台交換出来ますよ・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆

武井君の話で盛り上がってますねー・・・
いやー・・・
この辺の判断ってー・・・
σ(`・ω・´)オラの武井君はバーナーが変形してて炎上ってー事態は有りましたね
最初は調子良く燃焼してるんですが・・・
チョイと時間経つと一気に炎上!!
当然ソレなりの圧が掛かってますからねー・・・(・ω・A``ァセァセ

変形の内容ははしょりますが・・・
まー
お陰で武井バーナー本社に入院したことは無いですねー
当然バーナーの予備まで抱えてます・・・( ・ノω・)コショッ
Posted by gyuchan86 at 2011年12月20日 05:57
natsutakuさん

家の中・・・
たしかにそうなんですよね~・・・

ガレージにはバイクが占領しているので駄目だし~・・・

やっぱり、寒空の中でやるしかないのかな・・・

箱ストは北東北の方に進められて沼にはまってしまいました。

UFOに比べて楽ですよ~(笑)
Posted by 俊 at 2011年12月20日 07:43
ぎゅうさん

ニップル交換のレンチがサイズ的に合わず、止まってしまっています。

レンチの予備をヤスリで削って作るしかないみたいで・・・

ん、武井炎上

気になります。

たしかにその現象になる武井が有ります。

冷めると問題無く使えるのですがね~
Posted by 俊 at 2011年12月20日 07:47
動画アップ!リアルですね!

ニップル交換前に白ガスでBurningしてみてはどうですか!?

青火になり、もう少し大人しくなるはずです(笑
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2011年12月20日 13:00
SHOWSEIさん

こんばんは~

白ガスですか~

トライしてみますね(ニコ)

ニップルも駄目だと思うのですが、ニップルレバーが無いので当分
お預けですね・・・
Posted by 俊 at 2011年12月20日 21:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いや~昨日はビックリ!
    コメント(12)