2012年01月21日
まあ、なんとかなるっしょ!
給料日まであと4日
こずかいも残り少なくなってきたのに、火器関係に使うものを購入してきてしまいました。

残金は約2000円・・・

1日500円・・・
贅沢しなければ乗り切れるはず(自爆)
こずかいも残り少なくなってきたのに、火器関係に使うものを購入してきてしまいました。
残金は約2000円・・・
1日500円・・・
贅沢しなければ乗り切れるはず(自爆)
Posted by 俊 at 19:35│Comments(12)
│その他
この記事へのコメント
お~~ ろう棒に挑戦しますか!
難しいモノへのステップアップですね!?
イイ事だと思いますよ ^ー^
難しいモノへのステップアップですね!?
イイ事だと思いますよ ^ー^
Posted by 旅者 at 2012年01月21日 20:18
旅者さん
はい、ロウ付けに・・・
はんだ付けは子供の頃からしていたので、なんとかなるっしょ(笑)
違うって!
それにしてもロウ棒高いですね~
かといってちびることは出来ないし(爆)
はい、ロウ付けに・・・
はんだ付けは子供の頃からしていたので、なんとかなるっしょ(笑)
違うって!
それにしてもロウ棒高いですね~
かといってちびることは出来ないし(爆)
Posted by 俊 at 2012年01月21日 20:35
ロー付、ご成功を祈ります。
目の細かいヤスリなどで金属面の酸化膜を少し削ってから、フラックスを塗ってロー付すれば比較的簡単にくっつきます。
目の細かいヤスリなどで金属面の酸化膜を少し削ってから、フラックスを塗ってロー付すれば比較的簡単にくっつきます。
Posted by Done at 2012年01月21日 20:40
こんばんは,
おおっ!!いよいよ「ろう付け」やるんですね。
融点が高いので,安全めがね必要だそうですよ。
是非,私もその技術を身につけたいと,思っています。
十分安全に配慮の上,挑戦してください。
おおっ!!いよいよ「ろう付け」やるんですね。
融点が高いので,安全めがね必要だそうですよ。
是非,私もその技術を身につけたいと,思っています。
十分安全に配慮の上,挑戦してください。
Posted by タロー at 2012年01月21日 20:44
Doneさん
ご教授有難う御座います。
私も成功を祈るばかりです(笑)
ご教授有難う御座います。
私も成功を祈るばかりです(笑)
Posted by 俊 at 2012年01月21日 20:46
タローさん
ロウ付けに安全メガネ必要なんですか~
もう、予算が無い~(無理~)
多分、問題ないと思いますが明日頑張ってみます(ニコ)
ロウ付けに安全メガネ必要なんですか~
もう、予算が無い~(無理~)
多分、問題ないと思いますが明日頑張ってみます(ニコ)
Posted by 俊 at 2012年01月21日 20:49
せめてサングラスをかけたほうがいいですよ
10分以上は連続しないで 一旦 目を休ませてくださいね・・・
俊さんは僕の溶接を見ているので わかると思いますが
あ~いう メガネをかけない作業はしないようにしてくださいね
ロウ付けとて 紫色の火力は紫外線そのものですからね
ましてやフラックスから出るガスは有害ですから・・・
10分以上は連続しないで 一旦 目を休ませてくださいね・・・
俊さんは僕の溶接を見ているので わかると思いますが
あ~いう メガネをかけない作業はしないようにしてくださいね
ロウ付けとて 紫色の火力は紫外線そのものですからね
ましてやフラックスから出るガスは有害ですから・・・
Posted by 旅者 at 2012年01月21日 21:54
旅者さん
市販のガストーチで行うので、そこまで火力が強くないので
大丈夫かと・・・
やってみて、まずそうなときはサングラスしますね。
ありがとうございます。
市販のガストーチで行うので、そこまで火力が強くないので
大丈夫かと・・・
やってみて、まずそうなときはサングラスしますね。
ありがとうございます。
Posted by 俊 at 2012年01月21日 22:28
追伸です。
こんにちは,
ロウ付けの件,これも資格認定ですね。溶接の中に含まれる分野です。
俊さん,器用ですので何事にもチャレンジしていく才能の持ち主であると,思います。
が,仕事や趣味もそうですが色々な道を極めるには,技能や技術,知識(安全面も含む等・・・・)が身についていないと危険な面があります。
そのために資格認定の制度があるのでしょう。
仮にご自分でおやりになるのでしたら「旅者さん」のようなプロの方のアドバイスに従って,やることをおすすめします。
余分なことを申し上げて失礼いたします。
こんにちは,
ロウ付けの件,これも資格認定ですね。溶接の中に含まれる分野です。
俊さん,器用ですので何事にもチャレンジしていく才能の持ち主であると,思います。
が,仕事や趣味もそうですが色々な道を極めるには,技能や技術,知識(安全面も含む等・・・・)が身についていないと危険な面があります。
そのために資格認定の制度があるのでしょう。
仮にご自分でおやりになるのでしたら「旅者さん」のようなプロの方のアドバイスに従って,やることをおすすめします。
余分なことを申し上げて失礼いたします。
Posted by タロー at 2012年01月22日 13:04
タローさん
>仮にご自分でおやりになるのでしたら「旅者さん」のようなプロの方のアドバイスに従って,やることをおすすめします。
有難う御座います。
はい、サングラスしてやりますね〜
>仮にご自分でおやりになるのでしたら「旅者さん」のようなプロの方のアドバイスに従って,やることをおすすめします。
有難う御座います。
はい、サングラスしてやりますね〜
Posted by 俊 at 2012年01月22日 14:24
おはようございます。
我が家も初めてオパさんぽちりました。
何をぽちったかはオパさん作成の次作ブログを又見てください。
少しずつですが どっぷりとはまってきたみたいで、
お札とコインのお写真、
わが身と同じです。身につまされる~(笑)
お財布 明日までじいっ~と我慢です。
溶接、すごいですね。
又書き込みの皆さんのコメントもすごい。
皆さんプロの方ですか?
我が家も初めてオパさんぽちりました。
何をぽちったかはオパさん作成の次作ブログを又見てください。
少しずつですが どっぷりとはまってきたみたいで、
お札とコインのお写真、
わが身と同じです。身につまされる~(笑)
お財布 明日までじいっ~と我慢です。
溶接、すごいですね。
又書き込みの皆さんのコメントもすごい。
皆さんプロの方ですか?
Posted by TRoma at 2012年01月24日 09:40
TRomaさん
給料までもう少し・・・(爆)
ポチはクレジットが使えるので、気を付けないと大変な目に!
ロウ付けの書き込みをして頂いた方は、セミプロですよ~
大変お世話になっています(ニコ)
給料までもう少し・・・(爆)
ポチはクレジットが使えるので、気を付けないと大変な目に!
ロウ付けの書き込みをして頂いた方は、セミプロですよ~
大変お世話になっています(ニコ)
Posted by 俊 at 2012年01月24日 12:34