2015年02月17日
ご苦労様でした。。。
独身の時に購入した靴

旅にもバイクにも、雪の時にもいつも付き合ってくれた靴
もうかれこれ30年以上

今までメーカー名なんか気にした事も無かったですが、CONSと言うメーカーでしょうか?


今までソウルが剥がれて、接着してもらったり靴底が減って足してもらったりで
本当に長い付き合いです。

でも、接着を何回もしてもらっても剥がれてしまいます。。。。

捨てられず、今まで持っていましたが、明日、手元から離れていきます(涙)
今まで本当に有難う
旅にもバイクにも、雪の時にもいつも付き合ってくれた靴
もうかれこれ30年以上
今までメーカー名なんか気にした事も無かったですが、CONSと言うメーカーでしょうか?
今までソウルが剥がれて、接着してもらったり靴底が減って足してもらったりで
本当に長い付き合いです。
でも、接着を何回もしてもらっても剥がれてしまいます。。。。
捨てられず、今まで持っていましたが、明日、手元から離れていきます(涙)
今まで本当に有難う

Posted by 俊 at 20:24│Comments(10)
│その他
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
コメントありがとうございました。
靴にしてもギアにしても非常に大事になさっているんですね。
メンテをして使い込む姿勢、とても尊敬します!
自分は最近武井を手に入れたのですが、
武井について非常に詳しくてためになるブログですね!!
今後も色々と参考にさせて頂きます。
お気に入り、頂いて行きますね♪
コメントありがとうございました。
靴にしてもギアにしても非常に大事になさっているんですね。
メンテをして使い込む姿勢、とても尊敬します!
自分は最近武井を手に入れたのですが、
武井について非常に詳しくてためになるブログですね!!
今後も色々と参考にさせて頂きます。
お気に入り、頂いて行きますね♪
Posted by ゆとり
at 2015年02月17日 22:43

おはようございます
この前テレビで見ましたが 秋田に靴の修理をする職人さんがいて
お父さんが高校の通学に使ってた ボロボロの革靴を 息子が就職するんで
是非それを履きたい! って言うんで修理するニュース見ました
いや~ものの見事に復活させたんですよ! あんな事できるんですね!
登山靴も修理してましたよ♪ 良かったらぐぐってみたらどうです♪
この前テレビで見ましたが 秋田に靴の修理をする職人さんがいて
お父さんが高校の通学に使ってた ボロボロの革靴を 息子が就職するんで
是非それを履きたい! って言うんで修理するニュース見ました
いや~ものの見事に復活させたんですよ! あんな事できるんですね!
登山靴も修理してましたよ♪ 良かったらぐぐってみたらどうです♪
Posted by はやて
at 2015年02月18日 05:49

ゆとりさん
ようこそ、おいで下さいました(^^;
>メンテをして使い込む姿勢、とても尊敬します!
いや、そうしないと調子悪くなるたんびに、修理依頼ではね(笑)
>武井について非常に詳しくてためになるブログですね!!
参考になるか分かりませんが、何かに役立てればと思います(^-^)v
>お気に入り、頂いて行きますね♪
有難う御座います
私も帰宅しましたら、お気に入りに入れさせて頂きますね〜
ようこそ、おいで下さいました(^^;
>メンテをして使い込む姿勢、とても尊敬します!
いや、そうしないと調子悪くなるたんびに、修理依頼ではね(笑)
>武井について非常に詳しくてためになるブログですね!!
参考になるか分かりませんが、何かに役立てればと思います(^-^)v
>お気に入り、頂いて行きますね♪
有難う御座います

私も帰宅しましたら、お気に入りに入れさせて頂きますね〜
Posted by 俊 at 2015年02月18日 06:04
はやてさん
>この前テレビで見ましたが 秋田に靴の修理をする職人さんがいて
マジですか〜
貴重な情報有難う御座います
自宅に連絡して、捨てないように連絡しなくては
>この前テレビで見ましたが 秋田に靴の修理をする職人さんがいて
マジですか〜

貴重な情報有難う御座います

自宅に連絡して、捨てないように連絡しなくては

Posted by 俊 at 2015年02月18日 06:23
おはようございます、
コンバースですね、30年前ですか~。
長い間履き続けられるって事は、やっぱり歩き方が正しいんでしょうか。
コンバースですね、30年前ですか~。
長い間履き続けられるって事は、やっぱり歩き方が正しいんでしょうか。
Posted by かずぱぱ
at 2015年02月18日 07:20

札幌市内を、くまなく探し回って、「 修理 」と書いてある靴屋は
全て 「買ったこうがやすいよ」って断られ続けました。
じゃ~~さっ、、、「 修理 」なんて看板あげるなよ!って言いたいです。
修理とか言って 靴ひもぐらいしか交換できね~んじゃね=の?
みんさんが言うとおり 金額が高かろうと価値のある靴は
直してあげるべきです!
プロの靴屋は 「・・・できない」 なんて言いませんからね
名ばかりの「 プロ 」は いりましぇ~~~~~ん(==+) っと
全て 「買ったこうがやすいよ」って断られ続けました。
じゃ~~さっ、、、「 修理 」なんて看板あげるなよ!って言いたいです。
修理とか言って 靴ひもぐらいしか交換できね~んじゃね=の?
みんさんが言うとおり 金額が高かろうと価値のある靴は
直してあげるべきです!
プロの靴屋は 「・・・できない」 なんて言いませんからね
名ばかりの「 プロ 」は いりましぇ~~~~~ん(==+) っと
Posted by 原チャリ屋
at 2015年02月18日 16:01

ちなみに 僕のトライアルブーツは 40年経ちました・・・
ヨレヨレに見えても 中身は未だにしっかりと機能していますから
昔の職人技ってヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ ですよね
ヨレヨレに見えても 中身は未だにしっかりと機能していますから
昔の職人技ってヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ ですよね
Posted by 原チャリ屋
at 2015年02月18日 16:03

かずぱぱさん
中々捨てられなくて。。。。
かかとの片減りが起きているので、正しい歩き方とは言えませんが
本当に良くもってくれています!
中々捨てられなくて。。。。
かかとの片減りが起きているので、正しい歩き方とは言えませんが
本当に良くもってくれています!
Posted by 俊
at 2015年02月18日 20:51

原チャリ屋さん
修理しても剥がれてしまう位なら、出来ないと言ってくれた方がいいかな(笑)
はやてさんからの情報で、秋田の靴屋を探してみようと思っています。
修理しても剥がれてしまう位なら、出来ないと言ってくれた方がいいかな(笑)
はやてさんからの情報で、秋田の靴屋を探してみようと思っています。
Posted by 俊
at 2015年02月18日 20:54

原チャリ屋さん
やはり、古いものはしっかりしているのでしょうね!
しかし、40年は凄い!!!
もう、元は取れていますね(笑)
やはり、古いものはしっかりしているのでしょうね!
しかし、40年は凄い!!!
もう、元は取れていますね(笑)
Posted by 俊
at 2015年02月18日 20:56
