ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
俊
09年7月から始めたキャンプで、何を血迷ったかその年末には雪キャンを行い、そのあげくにケロシン道具にはまってしまいました。 埼玉に生息するジジイでキャンプもプログも初心者ですが宜しくお願い致します。
画像は無断使用禁止とさせて頂きます。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2011年04月04日

チェーンレイアウト変更

先日、堀さんから武井バーナー501のチェーンを掛けている所の、真鍮製支柱が変形してしまうとのお話があったので、そのネタを今回レイアウト変更で改善してみる事に致しました。

更に、現在のヒータ支柱は9本なのでチェーンの位置的にもバランスが悪く、その見直しも含め行ってみました。

チェーンレイアウト変更
チェーン位置が中央にありません


上記2点の改善を行う為に、ヒータ上部にある丸穴にリングを通しチェーンを繋げる方式にしました。

まず、501自体の重量が2.5kgあるので、ケロを満タンにしても大丈夫な様に1個当たり耐加重3.0kg耐えるリングに致しました。
リング及びチェーンは錆びない様にステンレス製にしました。

チェーンレイアウト変更

ヒータを分解し、上部のカバーの丸穴部にリングを組付けます。
その際には、一緒にチェーンも取付けた方が、後々楽かもしれません。

チェーンレイアウト変更チェーンレイアウト変更

組付け後、位置関係を確認し中央にチェーンラインがきており、予定通りでした。
これで、支柱の変形防止及びチェーンラインの中央化は終了。

チェーンレイアウト変更

実はこのネタ、301A初期まではこのレイアウトで製造されておりました。

チェーンレイアウト変更

チャンチャン・・・



このブログの人気記事
武井バーナー201
武井バーナー201

久々のフォレストパーク出陣予定(笑)
久々のフォレストパーク出陣予定(笑)

週末のキャンプの時に☆
週末のキャンプの時に☆

明けましておめでとう御座います☺️
明けましておめでとう御座います☺️

ここ最近キャンプに行けていない(涙
ここ最近キャンプに行けていない(涙

同じカテゴリー(武井バーナー501)の記事画像
武井ご機嫌斜めで
武井バーナーキャップ紛失防止
またまたGET
こんな時期なのに。。。
本日の出来事
武井501タンク交換
同じカテゴリー(武井バーナー501)の記事
 武井ご機嫌斜めで (2019-12-27 20:18)
 武井バーナーキャップ紛失防止 (2016-10-16 13:50)
 またまたGET (2016-10-01 12:08)
 こんな時期なのに。。。 (2016-06-15 22:04)
 本日の出来事 (2016-05-28 17:07)
 武井501タンク交換 (2015-11-29 00:00)

この記事へのコメント
こんにちは。

501は重たいんですよね。
ヒーターユニットのバネも、301(僕が知っているのは旧型だけですけど)より強いものが使われていますね。

バネで接続していること自体、ちょっと無理があるのかもしれませんけど・・・・。

最後の写真は、新品未使用って感じですね。
垂涎であります。
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2011年04月04日 12:33
501は重たいので強化スプリング(301に対して)にしているのでしょうね。

最後のは301のですよ。
来た時は感動ものでしたよ。
Posted by at 2011年04月04日 20:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チェーンレイアウト変更
    コメント(2)