2011年10月15日
武井301半分復活
予定通り、本日301のメンテを行い無事安定して点火させることが出来ました。

ん、それならなぜ半分・・・
それは、クイックライターが修理出来ませんでした・・・(泣)
ま、アルコールでプリヒートすればいいのですが・・・
ん、それならなぜ半分・・・
それは、クイックライターが修理出来ませんでした・・・(泣)
ま、アルコールでプリヒートすればいいのですが・・・
それでは、メンテ過程をさらっと
まず、ポンプでエアー圧をかけバケツの中に入れてある水の中に301を燃料計や燃料注入口が
入る位まで浸けてエアー漏れを確認。
すると、ポンプ部よりエアー漏れ検出
(すんまそん、この時の写真はありません)
バケツより出して、301をタオルで拭き拭き
エアー漏れ部を確認する為に、ポンプ部を外したらパッキン欠品してるジャン・・・

上のが欠品している状態です。
このパッキンは持っていないので、外付け接続金具を取り付け。
ポンプカップも硬くは無いけど交換だな・・・
続いてバーナー部にかなり固着物が付着していたので、綺麗綺麗なんちゃって(笑)
清掃前

清掃後、バルブの作動確認(固着有無確認)
固着はしておりませんでしたが、作動が渋い状態だったのでバルブ部のナットを
外し潤滑剤を注入しナット締め。
この時、ナットを締め付けすぎるとバルブの作動が渋くなったりします。
それなりに適当に・・・(笑)
次にノズル外しで取り外してから、バルブを左側に廻して掃除針をラジペンで取り外し。




取り外し後、状況を見てノズル部のみ交換する事にしました。

バーナー部のジョイント部も分解してみた所・・・

ここは、タンクから異物をバーナーに行かせない為のネットですが、異物がバーナー側に
有りました。もちろん除去です。
一応、パーナー内部にキャブクリーナーで洗浄を行いました。
燃料キャップのパッキンも確認しましたが、硬くなっていなく問題が無いのでそのまま
使用する事にしました。

この状態で、ヒーター無しで点火確認。
クイックヒータから旨く火が付いてくれません・・・
しょうがないのでアルコールでプリヒート
点火バッチリです

続いて、手持ちのヒーター部の部品をこのヒーターに移植です。
なんでそんなメンドクサイするのかってですか。
実は手持ちのヒーターは初期の頃の旧ヒーターなので、バーナーをセットする径が違うので
そのまま使用することが出来ないのです。


左が現行ヒーター、右が旧ヒータ径が小さいの判りますか。
ヒーター内のニクロム線部を移植し、点火確認

点火させ30分稼動させましたが問題なく働いてくれました。
さ~クイックライターどうしよう・・・
まず、ポンプでエアー圧をかけバケツの中に入れてある水の中に301を燃料計や燃料注入口が
入る位まで浸けてエアー漏れを確認。
すると、ポンプ部よりエアー漏れ検出
(すんまそん、この時の写真はありません)
バケツより出して、301をタオルで拭き拭き
エアー漏れ部を確認する為に、ポンプ部を外したらパッキン欠品してるジャン・・・
上のが欠品している状態です。
このパッキンは持っていないので、外付け接続金具を取り付け。
ポンプカップも硬くは無いけど交換だな・・・
続いてバーナー部にかなり固着物が付着していたので、綺麗綺麗なんちゃって(笑)
清掃前
清掃後、バルブの作動確認(固着有無確認)
固着はしておりませんでしたが、作動が渋い状態だったのでバルブ部のナットを
外し潤滑剤を注入しナット締め。
この時、ナットを締め付けすぎるとバルブの作動が渋くなったりします。
それなりに適当に・・・(笑)
次にノズル外しで取り外してから、バルブを左側に廻して掃除針をラジペンで取り外し。
取り外し後、状況を見てノズル部のみ交換する事にしました。
バーナー部のジョイント部も分解してみた所・・・
ここは、タンクから異物をバーナーに行かせない為のネットですが、異物がバーナー側に
有りました。もちろん除去です。
一応、パーナー内部にキャブクリーナーで洗浄を行いました。
燃料キャップのパッキンも確認しましたが、硬くなっていなく問題が無いのでそのまま
使用する事にしました。
この状態で、ヒーター無しで点火確認。
クイックヒータから旨く火が付いてくれません・・・
しょうがないのでアルコールでプリヒート
点火バッチリです

続いて、手持ちのヒーター部の部品をこのヒーターに移植です。
なんでそんなメンドクサイするのかってですか。
実は手持ちのヒーターは初期の頃の旧ヒーターなので、バーナーをセットする径が違うので
そのまま使用することが出来ないのです。
左が現行ヒーター、右が旧ヒータ径が小さいの判りますか。
ヒーター内のニクロム線部を移植し、点火確認
点火させ30分稼動させましたが問題なく働いてくれました。
さ~クイックライターどうしよう・・・
Posted by 俊 at 17:49│Comments(2)
│武井バーナー301
この記事へのコメント
クイックライター・・・
詰まり!?
そ~いえばココって確か・・・
燃料が出る部分の穴が小さかった気が!?
詰まり!?
そ~いえばココって確か・・・
燃料が出る部分の穴が小さかった気が!?
Posted by gyuchan86 at 2011年10月16日 12:42
ぎゅうさん
そうそう、穴小さいんですよ。
なので、ガスランタン用のブリッカーでシコシコしたのですが
駄目でした。
多分タンク内の汚れで、クイックライター内も出口以外も汚れが
あるのかもしれません。
ここは武井さんにお願いしようと思っています。
そうそう、穴小さいんですよ。
なので、ガスランタン用のブリッカーでシコシコしたのですが
駄目でした。
多分タンク内の汚れで、クイックライター内も出口以外も汚れが
あるのかもしれません。
ここは武井さんにお願いしようと思っています。
Posted by 俊 at 2011年10月16日 13:43