ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
俊
09年7月から始めたキャンプで、何を血迷ったかその年末には雪キャンを行い、そのあげくにケロシン道具にはまってしまいました。 埼玉に生息するジジイでキャンプもプログも初心者ですが宜しくお願い致します。
画像は無断使用禁止とさせて頂きます。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2011年11月03日

小加工

小加工

武井201の後期型は、バーナーを止める方法が現行のスプリング方式となって
いる為に、五徳差込部分にスプリング引っ掛けの穴が開いております。
小加工

201のヒーターでスプリング止めの物は持っていなかったので穴加工を行いま
した。
ヒータをバーナーに乗せ、スプリング取り付け位置を確認マーキングを行い
ポンチで位置決めを行い4mmのドリルで穴あけ実施。
小加工

301の釣鐘ヒータでもいいのですが、やはり201のヒータを使いたいですよね。

これで、今週武井201を2台持参する事が出来ます。
よかった、よかった青い星




このブログの人気記事
武井バーナー201
武井バーナー201

久々のフォレストパーク出陣予定(笑)
久々のフォレストパーク出陣予定(笑)

週末のキャンプの時に☆
週末のキャンプの時に☆

明けましておめでとう御座います☺️
明けましておめでとう御座います☺️

ここ最近キャンプに行けていない(涙
ここ最近キャンプに行けていない(涙

同じカテゴリー(武井バーナー201)の記事画像
武井バーナー201
自分のブログを見ていたら。。。
こんな時期なのに。。。
武井バーナー201初期型
武井バーナー 真鍮ワッシャー
武井バーナーパーツ
同じカテゴリー(武井バーナー201)の記事
 武井バーナー201 (2020-12-10 19:11)
 自分のブログを見ていたら。。。 (2020-05-17 21:42)
 こんな時期なのに。。。 (2016-06-15 22:04)
 武井バーナー201初期型 (2015-12-11 00:00)
 武井バーナー 真鍮ワッシャー (2015-02-28 17:38)
 武井バーナーパーツ (2015-02-24 06:25)

この記事へのコメント
胡蘭です。こんにちは。

我が家、普通の501Aなので、
ほぉ〜。
なるほどぉ〜。でございまする。

週末、楽しみですね。準備万端!
フィールドでの、武井君レポ他ケロケロ模様、楽しみにしておりまぁす。
Posted by ごたっこ胡蘭ごたっこ胡蘭 at 2011年11月03日 14:42
えっ!?
武井君持ち込むの!?
σ(`・ω・´)オラどーしよーかな!?
Posted by gyuchan86 at 2011年11月03日 15:11
御ばんでガス。(これ、東北のなまりでガス。。)
さすが職人技発揮と言ったところでしょうか。綺麗な仕上がりですね。
これ持ってどちら方面ですか?
Posted by こんこん車 at 2011年11月03日 17:04
ごたっこ胡蘭さん

こんばんは

501A嵩張りますが、長時間使えるから途中での給油煩わしさが
無くていいですよね(ニコ)

今週末の準備がまだ終わっていませんが、明日やればいいかな~
って感じです。
はい、諸先輩方のケロケロにやられて撮影やUPするの忘れてしまい
そうです(笑)
Posted by 俊 at 2011年11月03日 20:44
ぎゅうさん

こんばんは

今回は武井バーナー201を初期と後期の2台持って行きますよ~
301は思案中・・・

料理用のバーナーは沢山有るようですので、持っていかなくても
いかなと(うっそ~)

あ、あれ届くみたいですが持って行くのを控えようかなと・・・
Posted by 俊 at 2011年11月03日 20:47
こんこん車さん

こんばんは

暗いから判りずらいのですが、穴あけ後のバリ取していないので
綺麗ではないですよ・・・

職人技・・・
とんでもない、お恥ずかしい次第で適当にですよ~(笑)

ん~場所は、まだ言えないので関東と言う事で(ゴメンネ~)

機会が有りましたら、ご一緒させてくださいね~
Posted by 俊 at 2011年11月03日 20:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小加工
    コメント(6)