ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
俊
09年7月から始めたキャンプで、何を血迷ったかその年末には雪キャンを行い、そのあげくにケロシン道具にはまってしまいました。 埼玉に生息するジジイでキャンプもプログも初心者ですが宜しくお願い致します。
画像は無断使用禁止とさせて頂きます。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2011年12月28日

PRIMUS 8R 初点火

先日手に入れた8R
PRIMUS 8R 初点火

簡単な確認を行い、何も交換しないで行けそうでしたのでWGを
タンクに注入し、プリヒート
PRIMUS 8R 初点火

点火・・・あっけなく点火してしまいました・・・
PRIMUS 8R 初点火

ま~ノンプッシャー式なので火力はこんなもんでしょニコッ

ポンプで加圧すれば火力は上がるでしょう!

ん~小さくて可愛いストーブだな~




このブログの人気記事
武井バーナー201
武井バーナー201

久々のフォレストパーク出陣予定(笑)
久々のフォレストパーク出陣予定(笑)

週末のキャンプの時に☆
週末のキャンプの時に☆

明けましておめでとう御座います☺️
明けましておめでとう御座います☺️

ここ最近キャンプに行けていない(涙
ここ最近キャンプに行けていない(涙

同じカテゴリー(Primus)の記事画像
primus2243メンテ
Primus No.505
PRIMUS  No.111B NRV交換
今週のお供は~
PRIMUS  No.41
PRIMUS No.96 SPORT
同じカテゴリー(Primus)の記事
 primus2243メンテ (2019-04-06 20:18)
 Primus No.505 (2017-04-28 06:01)
 PRIMUS No.111B NRV交換 (2015-03-01 11:24)
 今週のお供は~ (2015-02-20 12:23)
 PRIMUS No.41 (2015-01-29 21:08)
 PRIMUS No.96 SPORT (2014-04-23 07:31)

この記事へのコメント
おはようございます。

8Rは2つとポンプを持っていますが、明るいところで撮られているからかうちのはもうちょっと火力が強いように感じます。

いずれにしろ火力はそれほど強くないですが、扱い易いので好きです。
Posted by Done at 2011年12月28日 09:54
Doneさん

8Rを2つも持っていらっしゃっるのですか~
前期と後期かな?

火力こんなものかと思っていますが、暗い所で確認してみます。

コンパクトで手軽ですよね~

バイク用にいいかもです(ニコ)
Posted by 俊 at 2011年12月28日 12:16
ケースのダメージが残念ですね。

でも、結構古いものなんでしょうか?
エンボス文字だし!

火力は、123Rとかと同じなのかしら?
ニップルの状態などによっても火力が変わりますよねえ。

8Rのサイズ いいですよねえ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2011年12月28日 13:00
堀さん

そうなんですよ~
箱のダメージ・・・
その分安く買えて、実用品と割り切っています・・・

オプに吸収される前のタイプですが、いつ頃のものなのでしょうかね~

ん~火力は123より弱かった気がします・・・
少しメンテすれば火力UPになるかな~

123より8Rの方が気に入ってしまいました(笑)
Posted by 俊 at 2011年12月28日 20:11
こんばんは,

バーナーの強弱については,比較の基になる
物がないと,私にはなかなか分かりません。

特に,中古のものですとこの程度かなと,つい
思ってしまいます。

火力が弱いということの原因は,注油口等のパッ
キンの硬化かニップルの孔の大きさについて考え
るべきなのでしょうか。?
Posted by タロー at 2011年12月28日 21:17
あー
圧の掛かりは123の方が掛かりやすいですねー

当然タンクが温まりやすいんで・・・

まー
雪中では工夫しないと鎮火しますが・・・(・ω・A``ァセァセ
Posted by gyuchan86 at 2011年12月29日 03:21
タローさん

おはようございます。

そうですね~私もたまたま123のノンプレッシャー系のストーブを
持っていたので比較(勝手に頭の中でイメージ)出来たのですが・・・

火が弱い原因は給油口パッキンも有りますが、ここが駄目な時は
ポンピングしたての時は火力が上がりますが、時間経過と共に
火力が下がってきます。
私のはこの現象が出ていなく、最初から火力が弱い状況に有りました。

と、言う事で火力を上げるには単純にニップルの径を大きくするか、
ポンプを取り付けるかですね~

※圧が上がらないのにニップル径を大きくするとバランスの関係で
燃焼不良になるかもしれませんが・・・
Posted by 俊 at 2011年12月29日 07:26
ぎゅうさん

おはようございます。

そうか、123はタンク上部でプリヒートしていますから、タンク自体が
温まり圧が上がるんですね~
言われてみればそうですね~

と、言う事はタンクをバーナーで暖めるかポンプ装着ですね(ニコ)

雪中・・・持っていきませんから(笑)
Posted by 俊 at 2011年12月29日 07:31
タンクが熱くなると・・・
SVEA123とかと変わらない勢いですねー
ソコに行くまで時間が掛かりますが・・・(・ω・A``ァセァセ

ってー事で・・・
ミニポンプはあったほうが良いですねー!!!

えっ!?
持って来ないの!?
σ(`・ω・´)オラ自然加圧数台持ち込む予定ですが!?
Posted by gyuchan86 at 2011年12月29日 08:17
ぎゅうさん

え、今回何台持ち込むのですか~?
こちらは、ケロオンリーにしようと思っていたのですが・・・

荷物が・・・
Posted by 俊 at 2011年12月29日 10:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PRIMUS 8R 初点火
    コメント(10)