2012年01月11日
あ~あ
リビシェルの中で今までテントを設置し寝ていましたが、先日ご一緒させて
頂いた方は、リビシェル内にコットを設置し夏用のマットをひいてそこで
就寝しておりました。
それも有りだなと思い・・・
手元に来てしまいました(爆)

ん~袋からの出し入れがキツキツです

広げてみて

たしかに、テントを設置片付をする事を考えればコットの方が楽ですね~
それに、地面からの冷気も直接受ける事は無いし~
ん、でもExped DownMat9はどうするんだ~

今週、出撃予定・・・多分行けると思う・・・16日は有給取ったし~
今日当たりに準備しようかな~
さあ、どちらを持っていこうか・・・
頂いた方は、リビシェル内にコットを設置し夏用のマットをひいてそこで
就寝しておりました。
それも有りだなと思い・・・
手元に来てしまいました(爆)
ん~袋からの出し入れがキツキツです

広げてみて
たしかに、テントを設置片付をする事を考えればコットの方が楽ですね~
それに、地面からの冷気も直接受ける事は無いし~
ん、でもExped DownMat9はどうするんだ~
今週、出撃予定・・・多分行けると思う・・・16日は有給取ったし~
今日当たりに準備しようかな~
さあ、どちらを持っていこうか・・・
Posted by 俊 at 06:00│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
(。 ̄ω ̄)ノ コットに一票!!
上に乗っかれば足が冷たいってー事態も・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
あー
でも火器をつけっぱは行き過ぎでしたっ!!
暑くて何度か目が覚めましたんで・・・(・ω・A``ァセァセ
上に乗っかれば足が冷たいってー事態も・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
あー
でも火器をつけっぱは行き過ぎでしたっ!!
暑くて何度か目が覚めましたんで・・・(・ω・A``ァセァセ
Posted by gyuchan86 at 2012年01月11日 06:24
ぎゅうさん
テント内が広ければコットですかね~
夏用のマットはポンプ袋が無いので面倒なんですよね~
暑かったのは、あの時そんなに寒くなかったのと武井だからではないでしょうか?
それとも、酒の入りすぎ(爆)
テント内が広ければコットですかね~
夏用のマットはポンプ袋が無いので面倒なんですよね~
暑かったのは、あの時そんなに寒くなかったのと武井だからではないでしょうか?
それとも、酒の入りすぎ(爆)
Posted by 俊 at 2012年01月11日 07:37
こんにちは,
コットと,言うのですか。タンカのようですね。
これですと地面とベッド部分とのスペースが出来,寒さよけになるのでしょうね。
ところで,武井501等は,一晩中つけっぱなしなしですか。???
一酸化中毒心配では,・・・・
コットと,言うのですか。タンカのようですね。
これですと地面とベッド部分とのスペースが出来,寒さよけになるのでしょうね。
ところで,武井501等は,一晩中つけっぱなしなしですか。???
一酸化中毒心配では,・・・・
Posted by タロー at 2012年01月11日 14:27
幕内にストーブで、コット寝!
あこがれのスタイルです!
両方持って行かれてはどうでしょう?
コットの上にマットが快適かと。
あこがれのスタイルです!
両方持って行かれてはどうでしょう?
コットの上にマットが快適かと。
Posted by 左 at 2012年01月11日 15:07
タローさん
コット確かにタンカ見たいです(笑)
武井はぎゅうさんの301のみ点けっ放しだったと思います。
(私は自分のテントで就寝したので・・・)
リビシェルの換気窓を少し開けていたのではと思いますし、密閉度が
いいとは思えませんので、武井1台だけでは余程の事が無ければ中毒
にはならないのではと思っていますが・・・
コット確かにタンカ見たいです(笑)
武井はぎゅうさんの301のみ点けっ放しだったと思います。
(私は自分のテントで就寝したので・・・)
リビシェルの換気窓を少し開けていたのではと思いますし、密閉度が
いいとは思えませんので、武井1台だけでは余程の事が無ければ中毒
にはならないのではと思っていますが・・・
Posted by 俊 at 2012年01月11日 18:53
左さん
憧れのスタイルですか~
自分はまだどんなスタイルがいいのか判っていなくて・・・
そうですね~
両方持っていきますか(笑)
憧れのスタイルですか~
自分はまだどんなスタイルがいいのか判っていなくて・・・
そうですね~
両方持っていきますか(笑)
Posted by 俊 at 2012年01月11日 18:55
自分のスタイル・・・365日・・・
僕も、なんやかんや言うて・・・約30年かかりましたわ ^ー^
ブランクも何年かあったけど・・・
時には・・・「これが俺の仕事」みたいなぁ~~~
ほとんど家に戻らなかったときもありましたし・・・(現場出張と思えばね)
僕も、なんやかんや言うて・・・約30年かかりましたわ ^ー^
ブランクも何年かあったけど・・・
時には・・・「これが俺の仕事」みたいなぁ~~~
ほとんど家に戻らなかったときもありましたし・・・(現場出張と思えばね)
Posted by 旅者 at 2012年01月11日 19:37
旅者さん
え~30年・・・
その時は俺は85歳・・・
多分その時にはキャンプ出来ないだろうな~???
俺も退職後はバイクでキャンプしながら日本一周したいな~
俺の仕事的みたいに・・・
ま、現実は無理かな~(悲)
え~30年・・・
その時は俺は85歳・・・
多分その時にはキャンプ出来ないだろうな~???
俺も退職後はバイクでキャンプしながら日本一周したいな~
俺の仕事的みたいに・・・
ま、現実は無理かな~(悲)
Posted by 俊
at 2012年01月11日 20:46
