2013年12月03日
miniストーブGET
以前から小型ストーブが欲しいと思っていたところポチッ
高さはオプ930よりも少し高いくらいで、ポータブルです。

日本製の敷島石油コンロ・・・今はもう有りませんが・・・


タンク容量、1.5升 ん?1.5升(笑) 年代を感じますね~


ハンドルもアジが有ります(笑)

しかし、燃料キャップ部にはパッキンも無いので、斜めにするとお漏らししてしまいます
それに、当てにならない燃料ゲージ

さて、いつ出撃させるかな~

高さはオプ930よりも少し高いくらいで、ポータブルです。
日本製の敷島石油コンロ・・・今はもう有りませんが・・・
タンク容量、1.5升 ん?1.5升(笑) 年代を感じますね~
ハンドルもアジが有ります(笑)
しかし、燃料キャップ部にはパッキンも無いので、斜めにするとお漏らししてしまいます

それに、当てにならない燃料ゲージ

さて、いつ出撃させるかな~
Posted by 俊 at 20:37│Comments(10)
│火器
この記事へのコメント
なんか、オークションで見たような気が・・・
カワイイですね!!(^^)
暖かさはどんなもんなんでしょう??
後で実物見るの楽しみにしてます~♪
弐弐
カワイイですね!!(^^)
暖かさはどんなもんなんでしょう??
後で実物見るの楽しみにしてます~♪
弐弐
Posted by 弐弐&るぅ at 2013年12月03日 20:49
弐弐さん
オク見てましたか~(笑)
頑張ってなんとかGET出来ました・・・
でも、予算オーバー(涙)
小型ながらも暖かいですよ
でも、上側に熱が行くので、ストーブ上部にヒーターを乗せて、
横も暖かくしたいと思っています。
ざるでも乗せるかな(爆)
宮城まで持って行くまでに、燃料キャップにパッキン付けとかねばと
思っていますが、いつやるのかな???
ね、yasuさん!
オク見てましたか~(笑)
頑張ってなんとかGET出来ました・・・
でも、予算オーバー(涙)
小型ながらも暖かいですよ
でも、上側に熱が行くので、ストーブ上部にヒーターを乗せて、
横も暖かくしたいと思っています。
ざるでも乗せるかな(爆)
宮城まで持って行くまでに、燃料キャップにパッキン付けとかねばと
思っていますが、いつやるのかな???
ね、yasuさん!
Posted by 俊
at 2013年12月03日 21:46

おはようございます♪
渋いストーブですねぇ~
これからの季節、幕の中でヌクヌクキャンプは最高ですね。(笑)
私も欲しくなってきましたが、値段がとても高そうです(爆)
渋いストーブですねぇ~
これからの季節、幕の中でヌクヌクキャンプは最高ですね。(笑)
私も欲しくなってきましたが、値段がとても高そうです(爆)
Posted by natsutaku at 2013年12月04日 05:09
natsutakuさん
>渋いストーブですねぇ〜
ん、どちらかと言うと、オシャレキャンパー向けかなと思ったのですが(笑)
>これからの季節、幕の中でヌクヌクキャンプは最高ですね。(笑)
リビシェルには小さいので、参天なんかにはいいかもです〜
>私も欲しくなってきましたが、値段がとても高そうです(爆)
8R約2台分の値段でしたよ〜
未使用品だったので、しょうがないかなと(*_*)
>渋いストーブですねぇ〜
ん、どちらかと言うと、オシャレキャンパー向けかなと思ったのですが(笑)
>これからの季節、幕の中でヌクヌクキャンプは最高ですね。(笑)
リビシェルには小さいので、参天なんかにはいいかもです〜
>私も欲しくなってきましたが、値段がとても高そうです(爆)
8R約2台分の値段でしたよ〜
未使用品だったので、しょうがないかなと(*_*)
Posted by 俊 at 2013年12月04日 07:10
こんにちは、
う~ん懐かしいです。!!
子どもの頃、どこの家庭にもこのようなコンロがあったような・・・・・??
また、きちんと保管をしていた方がいらしゃったのに、驚きを感じます。耐震装置が付いていないので、かなりの時代物ですね。
ご使用の際は十分整備をしてくださいね。!!
う~ん懐かしいです。!!
子どもの頃、どこの家庭にもこのようなコンロがあったような・・・・・??
また、きちんと保管をしていた方がいらしゃったのに、驚きを感じます。耐震装置が付いていないので、かなりの時代物ですね。
ご使用の際は十分整備をしてくださいね。!!
Posted by タロー at 2013年12月04日 12:00
タローさん
懐かしいですか~
私は子供の頃、普通?のストーブしか見た記憶が無くて、こんなコンパクトな
ストーブが有ったなんて知りませんでした。
未使用品で芯がガラス入りなので、芯が燃えてしまわないとのうたい文句も
入ってました(笑)
未チェックで初点火させてしまいましたが、なんら問題無かったですよ~
懐かしいですか~
私は子供の頃、普通?のストーブしか見た記憶が無くて、こんなコンパクトな
ストーブが有ったなんて知りませんでした。
未使用品で芯がガラス入りなので、芯が燃えてしまわないとのうたい文句も
入ってました(笑)
未チェックで初点火させてしまいましたが、なんら問題無かったですよ~
Posted by 俊
at 2013年12月04日 21:23

おはようございます^^
面白いモノを手に入れられましたね^^
記述されている単位からも年代を感じられますね~
タンク容量も立(升)というのも(笑)
『立』って立米(m³ 、りゅうべい)ではなくてリットルなんですね。
m³ は木材やセメント・砕石などで以前馴染みがあったのですが、『立』はあまり見ないので勉強になりました^^
灯油1合4円という事は1升(1.8L)で40円・・・当時は安かったのですね^^
ん?
どれだけ昔の物か分りませんが、当時は貨幣価値が今と違うのかも知れませんよね。。。(´・д・`)アゥ~
面白いモノを手に入れられましたね^^
記述されている単位からも年代を感じられますね~
タンク容量も立(升)というのも(笑)
『立』って立米(m³ 、りゅうべい)ではなくてリットルなんですね。
m³ は木材やセメント・砕石などで以前馴染みがあったのですが、『立』はあまり見ないので勉強になりました^^
灯油1合4円という事は1升(1.8L)で40円・・・当時は安かったのですね^^
ん?
どれだけ昔の物か分りませんが、当時は貨幣価値が今と違うのかも知れませんよね。。。(´・д・`)アゥ~
Posted by 風来坊主
at 2013年12月05日 05:46

風来坊主さん
>面白いモノを手に入れられましたね^^
>
>記述されている単位からも年代を感じられますね〜
多分昭和20年代の物と思われますよ。
錆も殆んど無い状態でよく残っていましたね。
>タンク容量も立(升)というのも(笑)
はい、私も立(升)を見て笑ってしまいました(^^ゞ
>どれだけ昔の物か分りませんが、当時は貨幣価値が今と違うのかも知れませんよね。。。(´・д・`)アゥ〜
そうですね〜
ま、時代の流れというものですかね(*_*)
>面白いモノを手に入れられましたね^^
>
>記述されている単位からも年代を感じられますね〜
多分昭和20年代の物と思われますよ。
錆も殆んど無い状態でよく残っていましたね。
>タンク容量も立(升)というのも(笑)
はい、私も立(升)を見て笑ってしまいました(^^ゞ
>どれだけ昔の物か分りませんが、当時は貨幣価値が今と違うのかも知れませんよね。。。(´・д・`)アゥ〜
そうですね〜
ま、時代の流れというものですかね(*_*)
Posted by 俊 at 2013年12月05日 07:42
かわいいコンロですね~
レポ楽しみにしてます(笑)
レポ楽しみにしてます(笑)
Posted by ru-san
at 2013年12月05日 10:23

ru-sanさん
レポですか~
いつ、キャンプで使うかな?
その前に、給油キャップ部のパッキンを作らねば(笑)
レポですか~
いつ、キャンプで使うかな?
その前に、給油キャップ部のパッキンを作らねば(笑)
Posted by 俊
at 2013年12月05日 23:01
