2011年09月01日
2011年09月01日
カップヌードル ごはん Part2
お湯でのチャレンジを行いGOODでしたよ~
まず、水を電子レンジでは160ccでしたが200cc入れてコンロに・・・(手抜きですみません)

容器に熱湯を入れて米・具を入れかき混ぜ、容器の蓋の上に皿を載せ密閉度を向上

蓋をしてから20分待つことにしました。
その間、暇なのでプシュ

20分経過後、香味油と朝食の時に黒胡椒を入れると美味しくなりそうだったので
黒胡椒を入れかき混ぜる。

食べてみた結果、GOODでした。
電子レンジと違い米のパサパサ感が減り、黒胡椒のパンチで美味しく頂けました。
次回作る時は間違いなくお湯から作りますね。
こちらの方が美味しいかったですね
今回の時間等に参考したのは、

ま、米の量が少し多かったので時間を延ばしてみたのですがね。
それに、室温が32℃でしたのでこの関係でも時間は左右されますよね。
チャレンジしてみる方は自己責任で行ってみて下さいね。

まず、水を電子レンジでは160ccでしたが200cc入れてコンロに・・・(手抜きですみません)
容器に熱湯を入れて米・具を入れかき混ぜ、容器の蓋の上に皿を載せ密閉度を向上
蓋をしてから20分待つことにしました。
その間、暇なのでプシュ

20分経過後、香味油と朝食の時に黒胡椒を入れると美味しくなりそうだったので
黒胡椒を入れかき混ぜる。
食べてみた結果、GOODでした。
電子レンジと違い米のパサパサ感が減り、黒胡椒のパンチで美味しく頂けました。
次回作る時は間違いなくお湯から作りますね。
こちらの方が美味しいかったですね

今回の時間等に参考したのは、
ま、米の量が少し多かったので時間を延ばしてみたのですがね。
それに、室温が32℃でしたのでこの関係でも時間は左右されますよね。
チャレンジしてみる方は自己責任で行ってみて下さいね。
タグ :インスタント ごはん
2011年09月01日
カップヌードル ごはん
先日、気になる商品で紹介させて頂いたカップヌードル ごはん。
まず、電子レンジで作ってどんな感じか確認してみました。
中身は米・具・香味油の3種類が入っていました。

容器に水を入れてから、米と具を入れかき混ぜてから電子レンジへ。
米はヒナあられの甘くない様な感じのものでした。

具はまさしくカップヌードルと同じ感じでしたね~

500Wの電子レンジで5分30秒、その後蒸らしで2分 開けてみたら

なに、この量の少なさ・・・見た目の悪さ・・・
これに、香味油を混ぜて


見た目も良くなり、量も増えた感じ(増える訳有りませんが・・・)
味はカップヌードルより薄味で、ごはんと言うよりチャーハンといった感じです。
味は悪くないですが、私は黒胡椒を少し加えたい感じですかね。
そして、量も私には少し少ないですね~
ま~電子レンジでのレポは以上ですが、お昼にはお湯でのトライをしてみますので
その結果をレポ致しますね
まず、電子レンジで作ってどんな感じか確認してみました。
中身は米・具・香味油の3種類が入っていました。
容器に水を入れてから、米と具を入れかき混ぜてから電子レンジへ。
米はヒナあられの甘くない様な感じのものでした。
具はまさしくカップヌードルと同じ感じでしたね~
500Wの電子レンジで5分30秒、その後蒸らしで2分 開けてみたら
なに、この量の少なさ・・・見た目の悪さ・・・
これに、香味油を混ぜて
見た目も良くなり、量も増えた感じ(増える訳有りませんが・・・)
味はカップヌードルより薄味で、ごはんと言うよりチャーハンといった感じです。
味は悪くないですが、私は黒胡椒を少し加えたい感じですかね。
そして、量も私には少し少ないですね~
ま~電子レンジでのレポは以上ですが、お昼にはお湯でのトライをしてみますので
その結果をレポ致しますね

タグ :インスタントごはん