ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
俊
09年7月から始めたキャンプで、何を血迷ったかその年末には雪キャンを行い、そのあげくにケロシン道具にはまってしまいました。 埼玉に生息するジジイでキャンプもプログも初心者ですが宜しくお願い致します。
画像は無断使用禁止とさせて頂きます。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2011年07月02日

カミシマラジュース

1960年代に上島製作所から販売されていた、ケロ&WG用のバーナーです。
カミシマラジュース

当時の広告も時代を感じさせますねニコニコ
カミシマラジュース


箱は見るからに頑丈そうに見え、前保有者の名前がマジックで記載されていました。
カミシマラジュースカミシマラジュース

中身は
カミシマラジュース


まずは、外観チェックからですね

KAMISIMAとTOKYOの文字が
カミシマラジュースカミシマラジュース

タンク側面にクラックが3箇所・・・漏れが無ければいいのですが
カミシマラジュースカミシマラジュース

タンク裏面は問題なさそうです。
裏面の接合部にはんだが見えません。
どういう構造なんだろうか?
カミシマラジュース

バーナー部にはループ構造が無くストレート・・・
本当にケロOKなの?
カミシマラジュースカミシマラジュース

でも、取り説には灯油もしくは揮発油と書かれているな~
カミシマラジュース

組み立ててチェックをした所、ポンプバルブは手ごたえが有ったので使えそうですが、エアー
抜きを緩めても圧が逃げる音がしません。

気密不良は、ボディーとバーナーを接続するパッキンがボロボロでNG、給油のパッキンも
硬化しておりNG。
カミシマラジュースカミシマラジュース

パッキンはPRIMUS TYPEの補修パーツが有るけど使えるかな?
カミシマラジュース

駄目な時は、パッキンを作るか誰かに御願いするかな~





このブログの人気記事
武井バーナー201
武井バーナー201

久々のフォレストパーク出陣予定(笑)
久々のフォレストパーク出陣予定(笑)

週末のキャンプの時に☆
週末のキャンプの時に☆

明けましておめでとう御座います☺️
明けましておめでとう御座います☺️

ここ最近キャンプに行けていない(涙
ここ最近キャンプに行けていない(涙

同じカテゴリー(カミシマラジュース)の記事画像
もう1台のカミシマ・・・
カミシマ復帰
どうなってるの?
本当に
こりゃ、手に負えない
同じカテゴリー(カミシマラジュース)の記事
 もう1台のカミシマ・・・ (2011-08-21 20:12)
 カミシマ復帰 (2011-08-19 18:16)
 どうなってるの? (2011-07-31 21:54)
 本当に (2011-07-21 22:34)
 こりゃ、手に負えない (2011-07-21 18:03)

この記事へのコメント
こんばんは,

上島というメーカーが在ったのですね。カミシマ+(ラジウス)
ネーミングがまた,良いですね。
かつて我が国では,ストーブ(ケロシン)のことを総称として
「ラジウス」と,呼んだようですね。
蘇らせて,大事に使ってあげてください。

ところで,武井バーナーたくさんお持ちなので,驚いています。
でも,そのお気持ち良く分かります。

それでは,
Posted by タロー at 2011年07月02日 21:52
タローさん

こんばんは
色々詳しいですね。
これからも色々教えて下さいね。

やっぱり、蘇らせる為にはポンチが必要みたいですね。
コンパスカッターでは径が小さすぎますから。

ケロは武井から入ってしまい、年代毎に色々変わっていくことを知り
沼に浸かってしまいました・・・
まあ、抜け出すのは無理かな?
Posted by 俊 at 2011年07月02日 22:39
こんばんは~

有難う御座います。
教えて頂いた「ヴェイパラックス M320」、イイですね~
ひと目惚れしてしまいました~(^^ゞ
財源が確保できたらゲットしたいです。
(既に俊さんもお持ちでしたよね?)

また新たな火器を入手されたみたいですね。
俊さんの豊富な財源が羨ましいです。(^^ゞ
Posted by natsutakunatsutaku at 2011年07月03日 19:55
natsutakuさん

こんばんは
M320いいですよ~
グレーならオクで新品安く購入できますよね。

たしかに購入し過ぎですね~
オク見るの少し控えますか・・・
Posted by 俊 at 2011年07月03日 20:11
こんばんは,

皮ポンチは,確かに正確に円を切ることが出ますね。
「コンパスカッター」は,本来,紙などから円形の物を取り出すために作られたものですので,正しい使い方では,ありません。
NBRゴムを切った場合,ポンチの方が正確だと思います。

ただ,1センチ以上ですのですので1.8ミリ等の注油口パッキン作成時にポンチ及びコンパスカッターの両者の活用も考えられます。(中央の円の部分はポンチ使用)
また,1センチ未満の円を切る際は「ポンチ」,それ以上は,「コンパスカッター」を使うことにより,高額負担にはならないかなあと,考えました。

私は,たくさん作ったわけではないので,あまりお勧めは出来ないのが実情です。また,正確な円切りは,ポンチのほうが上でしょう。
堀さんがおっしゃっていたように更に「高額なポンチのセット」もあるようです。参考にしてください。
Posted by タロー at 2011年07月04日 19:45
タローさん

こんばんは
そうですね、ポンチとコンパスカッターとの併用がいいかもしれませんね。

もう少し考えて見ますか・・・

ところで、タローさんはブログやっていられますか?
Posted by 俊 at 2011年07月04日 19:57
早速のご連絡有難うございます。

ブログ・・・野良坊さんにもお話したのですが,私は,俊さんを始め皆様方に伝える物がないのです。また,伝えようとするエネルギーもやや枯渇して来ているようです。そのため,評論家というかコメンテイターに,徹するしかないのかなと考えます。
俊さんのように,日々ブログを更新されるパワーに心より拍手を送ります。月1度でもブログを新しくすることは,大変なことだと思いますよ。

ですから私は,皆さんのブログを拝見させていただいてコメントを記入させていただけことで満足をしています。また,ネットを通して同じようなことを趣味としている方々と知り合えて嬉しく思います。

コンパスカッターの件,参考意見ですよ。
財政が許されれば,皮ポンチ及び高額なポンチセット購入をお勧めします。

それでは,また
Posted by タロー at 2011年07月04日 20:27
タローさん

再び有難う御座います。
私もネタを搾り出しているみたいな感じで、今にも消えそうな灯火です・・・

これからも、お粗末なネタですが宜しく御願い致します。

カッターの件、本当はパッキン打ち抜きポンチセットに心が傾いています。

でも、いつ頃購入するかは未定ですが。
Posted by 俊 at 2011年07月04日 20:35
輸出に力を入れて活路を開いた「Radius」は・・・
σ(`・ω・´)オラの大好きなブランドです!!
作り込みがよいですよ・・・( ・ノω・)コショッ

ま~・・・
最近出ませんね~・・・(・ω・A``ァセァセ

σ(―ω―o)ンー・・・
ブスも同じ様な構造でケロ使えるんで・・・
この辺はもしかするとブスを参考にしてるのかな!?
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2011年07月06日 09:42
ぎゅうさん

こんばんは

Radiusの製品はまだ使ったことが無いので・・・
使ってみたい~
Posted by 俊 at 2011年07月06日 17:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カミシマラジュース
    コメント(10)