ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
俊
09年7月から始めたキャンプで、何を血迷ったかその年末には雪キャンを行い、そのあげくにケロシン道具にはまってしまいました。 埼玉に生息するジジイでキャンプもプログも初心者ですが宜しくお願い致します。
画像は無断使用禁止とさせて頂きます。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2011年10月05日

武井バーナー6Lタンクケース

6Lタンクにはケースが無く、以前から作成しないといけないと思っていました。

ホームセンターでシナベニアの9mmを購入し、カットしてもらいただ接着剤と
ビス締めを行い、ニスを2度塗りしただけ・・・
基本的にズボラな人間なので・・・

出来たのは
武井バーナー6Lタンクケース

取ってはケースに合わせ木製に

6Lタンクを入れてみてピッタリ
武井バーナー6Lタンクケース

あ、内側にはニスは塗っていません(キッパリ)

昨シーズンは使う機会が無かったけど、今シーズンは使うかな~





このブログの人気記事
武井バーナー201
武井バーナー201

久々のフォレストパーク出陣予定(笑)
久々のフォレストパーク出陣予定(笑)

週末のキャンプの時に☆
週末のキャンプの時に☆

明けましておめでとう御座います☺️
明けましておめでとう御座います☺️

ここ最近キャンプに行けていない(涙
ここ最近キャンプに行けていない(涙

同じカテゴリー(バーナー)の記事画像
先日届いた物の一部です
買っちゃった(^^;
OPTIMUS SVEA 123 ケース
マジか~!!!
GWに向けて。。。
苦肉の策
同じカテゴリー(バーナー)の記事
 先日届いた物の一部です (2018-01-07 17:08)
 買っちゃった(^^; (2017-05-04 15:11)
 OPTIMUS SVEA 123 ケース (2017-04-27 05:59)
 マジか~!!! (2017-04-25 21:07)
 GWに向けて。。。 (2017-04-24 06:18)
 苦肉の策 (2017-04-16 16:56)

この記事へのコメント
(´・ω・`)ん?
牛乳缶じゃ~なく廃盤のタンクですね・・・
持ってたとは・・・
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2011年10月05日 20:56
ぎゅうさん

持っていますよ~
国産タンクを(ニヒ)

ほとんど使っていませんが・・・
Posted by 俊俊 at 2011年10月05日 21:14
おはようございます。

秋の長雨もやっと今日は,やんでくれました。

木製ケース,上手に出来ていますね。~ 私もこれを作ろうと思いつつ,材料だけ倉庫に入っております。

ホームセンターでシナベニヤをカットしてもらうことは,良い方法ですね。この方法で私は作業台を作りましたよ。時間短縮にもってこいです。

俊さんは,たいへんこまめな方です。

恥ずかしいですよ。私などは,・・・
Posted by タロー at 2011年10月06日 08:36
本体のケースは~???

コレクション分作るの大変~??
Posted by りゅう摩呂パパりゅう摩呂パパ at 2011年10月06日 11:49
タローさん

私も材料だけでは、倉庫で眠らせてしまいますね。
ま、今回作成した箱の残り分は倉庫に入れてしまいましたが・・・

こまめ・・・
違いますよ、必要にせまられないと重い尻は上がらないですね~(爆)
Posted by 俊 at 2011年10月06日 12:17
りゅう摩呂パパさん

大変じゃないですよ~

りゅう摩呂パパ製作所に作成依頼しますので(爆)
Posted by 俊 at 2011年10月06日 12:19
こんにちは

こんな手作り 大好きです。

ホームセンターの木材カット 助かりますよね。

でも木を切ってもらう前の製図段階が
結構 頭使いますね。

私がすると 読みが浅すぎてブーイングです。

楽しい手作りこれからもいっぱいUPしてください
Posted by TRoma at 2011年10月06日 18:03
TRopaさん、TRomaさん

製図・・・
タンクが入っていたダンボールの寸法を測り、それを内寸として作った
もので、頭使っていませんよ・・・
頭使うのは私には無理(ヘックション)

ま、失敗してもいいじゃないですか
今度製作するときの勉強代ですよ(笑)
Posted by 俊 at 2011年10月06日 19:44
おぉ~!

これはいいですね。簡単な作業だったと言っていますが、それでも苦労はあったのではないですか?

自分で作ればそれだけ、愛着湧くから楽しみも増えますよね♪
Posted by 省吾省吾 at 2011年10月06日 19:50
省吾さん

苦労はニス塗りかな(笑)
何がって、底を塗るときに安定しない状態で行っていたので
面倒だったな~

今度作る時はあそこをこうにしたいとか、楽しみがありますよね~
Posted by 俊 at 2011年10月06日 20:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
武井バーナー6Lタンクケース
    コメント(10)