ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
俊
09年7月から始めたキャンプで、何を血迷ったかその年末には雪キャンを行い、そのあげくにケロシン道具にはまってしまいました。 埼玉に生息するジジイでキャンプもプログも初心者ですが宜しくお願い致します。
画像は無断使用禁止とさせて頂きます。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2012年02月05日

年1回の武井バーナー確認

未使用品を除く武井バーナー点火確認です。

殆ど使っていない固体もあり、必ず駄々をこねる固体もいるんですよね~

今日は確認及びメンテでおしまいだな・・・

年1回の武井バーナー確認






このブログの人気記事
武井バーナー201
武井バーナー201

久々のフォレストパーク出陣予定(笑)
久々のフォレストパーク出陣予定(笑)

週末のキャンプの時に☆
週末のキャンプの時に☆

明けましておめでとう御座います☺️
明けましておめでとう御座います☺️

ここ最近キャンプに行けていない(涙
ここ最近キャンプに行けていない(涙

同じカテゴリー(バーナー)の記事画像
先日届いた物の一部です
買っちゃった(^^;
OPTIMUS SVEA 123 ケース
マジか~!!!
GWに向けて。。。
苦肉の策
同じカテゴリー(バーナー)の記事
 先日届いた物の一部です (2018-01-07 17:08)
 買っちゃった(^^; (2017-05-04 15:11)
 OPTIMUS SVEA 123 ケース (2017-04-27 05:59)
 マジか~!!! (2017-04-25 21:07)
 GWに向けて。。。 (2017-04-24 06:18)
 苦肉の策 (2017-04-16 16:56)

この記事へのコメント
商売できますねぇ~
Posted by 旅者 at 2012年02月05日 14:19
どれにしようかなヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted by DoneDone at 2012年02月05日 17:22
こんばんは,

「駄々をこねる個体」・・・って,必ず原因があるのでは無いでしょうか。!?
どこかが磨り減ってしまっているとか。

「わけ」があると思うのですが・・・どうでしょうか。
Posted by タロー at 2012年02月05日 18:05
俊さん

昨日は京都のAQUAと云う店に行ったら、すごい方と
お会いできました。
お若い方ですが、僕よりひとつ若いコールマンのランタンを
ネットで買われた方で色々お話聞かせてもらえました。
やっぱ、クラッシックがお好きな方いらっしゃるのですね。

店のカウンターで点火して見せてもらいました。

あッ、武井のバーナー2種類その店でも売っていました。
俊さんがはまる理由、ちょっとわかるような気がしてきました。
Posted by TRomaTRoma at 2012年02月05日 19:13
旅者さん

いやいや、こんなもんじゃ無理でしょ(笑)
Posted by 俊 at 2012年02月05日 20:23
Doenさん

高いですよ~(笑)
Posted by 俊 at 2012年02月05日 20:24
タローさん

はい、原因が必ずあるのですよ~

そこを調べるのが楽しいですね~

部品も調達できるし、まだ私が手におえるレベルなので
助かっていますが(笑)
Posted by 俊 at 2012年02月05日 20:27
TRopaさん TRomaさん

クラシックは今には無いものをかもし出してくれていますね~

ここまで、私も武井にはまるとは思ってもいませんでした(笑)
Posted by 俊 at 2012年02月05日 20:30
でも 嫁さんの視線が突き刺さるでしょ~?
Posted by 旅者 at 2012年02月05日 20:44
旅者さん

どうも~

ここまで来るのに大変でしたが、今では何も言いませんし諦めて
いるように思われますが・・・

ん、違うって

いつの間にか廃品回収に出されたりして・・・(爆涙)

じゃ、鍵が閉まる物置小屋にしまわなくては(笑)
Posted by 俊 at 2012年02月05日 20:58
こんばんわ~、

コメありがとうございました。

武井は興味はあるんですが・・・

夢ですかね。

個体差って、あるんですね。
初めて知りました。

でも、手がかかるほど愛着がわくのも事実ですよね~。
すんなり、動いてくれる方が助かるんですが、
手間がかかる方が、何故か記憶に残っていて、不思議なものです。


また、お邪魔しますね~。
Posted by magachanmagachan at 2012年02月05日 21:20
magachanさん

いらっしゃいませ~(ニコ)

部品のバラツキや手作業で組み立てているので、どうしても
バラツキは出ますよね~
まあ、そういうものですから(笑)

手が掛かっても一つ一つが勉強ですよね(ニコ)

はい、又いらしてくださいね~

こちらも伺わさせて頂きますね~
Posted by 俊 at 2012年02月05日 22:59
いい眺めですね。

いつか手にしたいものです。

今は憧れているだけにします(笑
Posted by 省吾 at 2012年02月06日 13:43
省吾さん

はい~

手にして下さいな~

古は魔物です(笑)
Posted by 俊 at 2012年02月06日 20:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年1回の武井バーナー確認
    コメント(14)