2014年10月14日
初日は問題無かったのに(涙)
OPTIMUS No111先日のキャンプに持参し、初日はなんら問題なく点火して
くれたのに。。。

次の日には、赤火が出て全然安定しない。。。
原因を調べたら、バーナー部の内ホヤと外ホヤを外して、加圧をした所
泡が出ている所から漏れが発生(涙)

クラックが入ったみたいなので、修理しないと。。。
直さなくちゃならない火器が増えてきたな・・・
くれたのに。。。
次の日には、赤火が出て全然安定しない。。。
原因を調べたら、バーナー部の内ホヤと外ホヤを外して、加圧をした所
泡が出ている所から漏れが発生(涙)
クラックが入ったみたいなので、修理しないと。。。
直さなくちゃならない火器が増えてきたな・・・
Posted by 俊 at 22:39│Comments(8)
│OPTIMUS
この記事へのコメント
こんばんは、
久しぶりの火器ネタですね。!!古い火器は金属部がやはり
劣化しているんですね。見た目には分かりませんが、長時
間燃焼させていると少しずつ、金属の疲労している部分が
出て来るようです。(詳しくありませんが・・・・)
上手く修繕が出来ることを祈っています。
久しぶりの火器ネタですね。!!古い火器は金属部がやはり
劣化しているんですね。見た目には分かりませんが、長時
間燃焼させていると少しずつ、金属の疲労している部分が
出て来るようです。(詳しくありませんが・・・・)
上手く修繕が出来ることを祈っています。
Posted by タロー at 2014年10月15日 00:50
タローさん
>古い火器は金属部がやはり
>劣化しているんですね。
ロウ付け部のクラックなので、熱が集中しやすい所なのかと
>上手く修繕が出来ることを祈っています。
多分大丈夫かと(笑)
>古い火器は金属部がやはり
>劣化しているんですね。
ロウ付け部のクラックなので、熱が集中しやすい所なのかと

>上手く修繕が出来ることを祈っています。
多分大丈夫かと(笑)
Posted by 俊 at 2014年10月15日 06:35
こんにちは
これでも赤火なんですね…
すぐに原因を突き止めるところがすごい。
そして簡単に直せるんですね。
感心しきりです。
これでも赤火なんですね…
すぐに原因を突き止めるところがすごい。
そして簡単に直せるんですね。
感心しきりです。
Posted by Y0shio
at 2014年10月15日 06:49

Y0shioさん
>これでも赤火なんですね…
あ、1枚目の写真は問題が無かった時のです。
赤火と言うか、余熱不足の炎と言う感じでしたね(笑)
>そして簡単に直せるんですね。
多分(笑)
視力が低下しているのが、不安です(爆)
>これでも赤火なんですね…
あ、1枚目の写真は問題が無かった時のです。
赤火と言うか、余熱不足の炎と言う感じでしたね(笑)
>そして簡単に直せるんですね。
多分(笑)
視力が低下しているのが、不安です(爆)
Posted by 俊 at 2014年10月15日 08:00
ご愁傷様です。。。
この間の不調はこれが原因でしたか
>直さなくちゃならない火器が増えてきたな・・・
って いっぱい持ってるからですよ~
預かりますか???(爆)
この間の不調はこれが原因でしたか
>直さなくちゃならない火器が増えてきたな・・・
って いっぱい持ってるからですよ~
預かりますか???(爆)
Posted by そとあそび
at 2014年10月15日 12:32

そとあそびさん
>ご愁傷様です。。。
>この間の不調はこれが原因でしたか
ま、直せる範囲でしたから良しとしますか(笑)
>いっぱい持ってるからですよ〜
>預かりますか???(爆)
はい、宜しくお願い致します〜
何から直してもらおうかな
(爆)
>ご愁傷様です。。。
>この間の不調はこれが原因でしたか
ま、直せる範囲でしたから良しとしますか(笑)
>いっぱい持ってるからですよ〜
>預かりますか???(爆)
はい、宜しくお願い致します〜
何から直してもらおうかな

Posted by 俊 at 2014年10月15日 18:54
えっ!
そっちですか!(爆)
そっちですか!(爆)
Posted by そとあそび
at 2014年10月16日 12:41

そとあそびさん
そっち?
え、どっちだったんですか(爆)
そっち?
え、どっちだったんですか(爆)
Posted by 俊
at 2014年10月16日 22:05
