2015年01月07日
OPTIMUS No.82メンテ中
昨年使用した時に、火力が上がらなかったので年を越してのメンテです(笑)
いきなりですが、全バラです。。。

燃料調整用のジェットの部分にカーボーン付着そして、燃料が通る所も詰まっていたので
針金でこしょこしょ

針金が通るようになりました

組み立てて点火するもイマイチ
ポンプ側の燃料吸い上げ部のフィルターが黒ずんでいたので交換
で、再度組み立て

お〜火力が戻りました
これで、また遊べるな
いきなりですが、全バラです。。。
燃料調整用のジェットの部分にカーボーン付着そして、燃料が通る所も詰まっていたので
針金でこしょこしょ

針金が通るようになりました
組み立てて点火するもイマイチ

ポンプ側の燃料吸い上げ部のフィルターが黒ずんでいたので交換
で、再度組み立て
お〜火力が戻りました

これで、また遊べるな

Posted by 俊 at 17:59│Comments(8)
│OPTIMUS
この記事へのコメント
(´・ω・`)ん?
ジャンク扱いで譲ってもらえる予定だった気が!?
ジャンク扱いで譲ってもらえる予定だった気が!?
Posted by gyuchan86
at 2015年01月07日 18:35

最近このボトルを寝かせるタイプの
火器に興味津々でございまーす!
でも自分のキャンプではオーバースペックかもしれませんがw
だってかっこいいんだもーーんってヤツですw
火器に興味津々でございまーす!
でも自分のキャンプではオーバースペックかもしれませんがw
だってかっこいいんだもーーんってヤツですw
Posted by ピカデリー
at 2015年01月07日 21:05

ぎゅうさん
>ジャンク扱いで譲ってもらえる予定だった気が!?
あれ、そんな話有りましたっけ?
記憶に御座いません(笑)
>ジャンク扱いで譲ってもらえる予定だった気が!?
あれ、そんな話有りましたっけ?
記憶に御座いません(笑)
Posted by 俊 at 2015年01月08日 05:50
ピカデリーさん
>最近このボトルを寝かせるタイプの
>火器に興味津々でございまーす!
いいですよ〜
これケロでも、プリヒート時間が短くて
行っちゃって下さいな〜
(笑)
>最近このボトルを寝かせるタイプの
>火器に興味津々でございまーす!
いいですよ〜
これケロでも、プリヒート時間が短くて

行っちゃって下さいな〜

Posted by 俊 at 2015年01月08日 05:58
おはようございます。
最近ピカデリーのこのタイプの火気見せてもらいました。
音もマナスルより静かでボトル見ててもカッコイイですね。
このようなメンテの際にキャブorブレーキクリーナー
使っても大丈夫でしょうか?
最近ピカデリーのこのタイプの火気見せてもらいました。
音もマナスルより静かでボトル見ててもカッコイイですね。
このようなメンテの際にキャブorブレーキクリーナー
使っても大丈夫でしょうか?
Posted by 欲望ジャック
at 2015年01月08日 08:48

欲望ジャックさん
キャブクリーナーとブレーキクリーナーの役割が違いますが
使用しても問題ないです。ただ、キャブクリーナーは使用して
そのままにしておくと、アルミが腐食してしまうので使用後は
ブレーキクリーナーで洗浄してくださいね。
ジャックさんも分離型いっちゃうのかな?(笑)
キャブクリーナーとブレーキクリーナーの役割が違いますが
使用しても問題ないです。ただ、キャブクリーナーは使用して
そのままにしておくと、アルミが腐食してしまうので使用後は
ブレーキクリーナーで洗浄してくださいね。
ジャックさんも分離型いっちゃうのかな?(笑)
Posted by 俊
at 2015年01月08日 21:36

こんちは。
これ、チューリップ型の火口のって、やっぱりうるさいですか?中に仕切りがあるので、静音設計になっているのかも?ですけど
僕も、この手のバーナーで、ドラゴンフライは持っていますが、なにせうるさくて。
そのくせあまり火力が強くないので、最近はあまり使わなくなりました。
今はコールマンの413hをケロ化したのを使っています。火力が全然違うんですよね。
これ、チューリップ型の火口のって、やっぱりうるさいですか?中に仕切りがあるので、静音設計になっているのかも?ですけど
僕も、この手のバーナーで、ドラゴンフライは持っていますが、なにせうるさくて。
そのくせあまり火力が強くないので、最近はあまり使わなくなりました。
今はコールマンの413hをケロ化したのを使っています。火力が全然違うんですよね。
Posted by 僕 at 2015年01月14日 12:29
僕さん
はじめましてかな?
ローラーバーナー(チューリップ型)は基本うるさいですよ!
ま、ノンプレッシャーの8Rや123Rは静かですが(笑)
DFはうるさいので有名ですよね~
火力が強くないと言う事は無いと思いますよ。
オプのは後発型なので、音はDFより静かでケロでもプリヒート時間が
少なくて済むのが特徴ですね~
はじめましてかな?
ローラーバーナー(チューリップ型)は基本うるさいですよ!
ま、ノンプレッシャーの8Rや123Rは静かですが(笑)
DFはうるさいので有名ですよね~
火力が強くないと言う事は無いと思いますよ。
オプのは後発型なので、音はDFより静かでケロでもプリヒート時間が
少なくて済むのが特徴ですね~
Posted by 俊
at 2015年01月14日 20:07
